ビートたけしが、その道の専門家と対談したものが10夜分
1 渋滞学の専門家・西成活裕
山手線ホーム自体を動く歩道にしてしまえ。
前の車との車間距離をあけて、スピードの調整をすれば渋滞は起きない。詰め過ぎるから渋滞してしまう。
サボっているアリが大事、2割以上のアリがサボっているが、そういうアリが新しいエサの存在を見つけてくる。
わざと渋滞を起こすことにより、客が増えて店が繁盛しだすこともある。
2 昆虫料理研究会代表・内山昭一
キイロスズメバチはグルタミン酸の味、イナゴダイエット、タガメは柑橘系の味なので、そうめんの薬味にするとよい。セミはエビの食感で、食べるとナッツ系の味がする。
3 化学兵器専門家?・井上尚英
サリン・VXガス・LSD、オウムの第7サティアン、炭疽菌をビルから散布しちゃマズイよな。
4 国際ボクシング展堂入り・ジョー小泉
この人は一番興味がなかった。
5 浅草芸人手妻承継者・藤山新太郎
手を稲妻のごとく素早く動かすから「手妻」、水芸は神々しい
6 バット作りで現代の名工・久保田五十一
バットには長さや太さの制限がある。イチローも、松井も、落合博光も、高木守道も、ピート・ローズも、マイク・ピアッツァもみんなこの人のバットを使っている・いた。
7 地図と鉄道の専門家・今尾恵介
歴史的な名前も現在では整理統合されてしまっているが、京都市のように住居表示に関する法律を無視したてい地名を残しているところもある。
田園調布でなくて田園町府、ダサイたま、南セントレア市は生まれなかった。
軍事秘密で、地図に載ってないところもあるとか。
8 人間国宝・十四代酒井田柿右衛門&中島宏+阿川佐和子
化学処理した絵の具は使えない。職人がどんどん減ってしまっている。阿川さんはオマケ。
9 漢字の権威・伊東信夫
故・白川静 立命館大学名誉教授の『字通』(平凡社)、漢字の成り立ちや意味がよくわかるとのこと。「鬱」の字は上に林の間に缶があって覆って---というふうに覚えていけば、小学生でも書けるようになるというが、自分には無理だな。
10 地震学者・尾池和夫
この対談は一昨年の秋に行われており、東日本大震災のことは、全く予測していなかったのかも。神戸は、阪神淡路大震災が起こったあとなので、一番安全だとか。緊急地震情報が実用化された経緯がよくわかる。
それにしても、ビートたけちゃん、どんな話題でも深く突っこんでいけるくらい何でもよく知っているなぁ。
年度末はこれで終わり。
1 渋滞学の専門家・西成活裕
山手線ホーム自体を動く歩道にしてしまえ。
前の車との車間距離をあけて、スピードの調整をすれば渋滞は起きない。詰め過ぎるから渋滞してしまう。
サボっているアリが大事、2割以上のアリがサボっているが、そういうアリが新しいエサの存在を見つけてくる。
わざと渋滞を起こすことにより、客が増えて店が繁盛しだすこともある。
2 昆虫料理研究会代表・内山昭一
キイロスズメバチはグルタミン酸の味、イナゴダイエット、タガメは柑橘系の味なので、そうめんの薬味にするとよい。セミはエビの食感で、食べるとナッツ系の味がする。
3 化学兵器専門家?・井上尚英
サリン・VXガス・LSD、オウムの第7サティアン、炭疽菌をビルから散布しちゃマズイよな。
4 国際ボクシング展堂入り・ジョー小泉
この人は一番興味がなかった。
5 浅草芸人手妻承継者・藤山新太郎
手を稲妻のごとく素早く動かすから「手妻」、水芸は神々しい
6 バット作りで現代の名工・久保田五十一
バットには長さや太さの制限がある。イチローも、松井も、落合博光も、高木守道も、ピート・ローズも、マイク・ピアッツァもみんなこの人のバットを使っている・いた。
7 地図と鉄道の専門家・今尾恵介
歴史的な名前も現在では整理統合されてしまっているが、京都市のように住居表示に関する法律を無視したてい地名を残しているところもある。
田園調布でなくて田園町府、ダサイたま、南セントレア市は生まれなかった。
軍事秘密で、地図に載ってないところもあるとか。
8 人間国宝・十四代酒井田柿右衛門&中島宏+阿川佐和子
化学処理した絵の具は使えない。職人がどんどん減ってしまっている。阿川さんはオマケ。
9 漢字の権威・伊東信夫
故・白川静 立命館大学名誉教授の『字通』(平凡社)、漢字の成り立ちや意味がよくわかるとのこと。「鬱」の字は上に林の間に缶があって覆って---というふうに覚えていけば、小学生でも書けるようになるというが、自分には無理だな。
10 地震学者・尾池和夫
この対談は一昨年の秋に行われており、東日本大震災のことは、全く予測していなかったのかも。神戸は、阪神淡路大震災が起こったあとなので、一番安全だとか。緊急地震情報が実用化された経緯がよくわかる。
それにしても、ビートたけちゃん、どんな話題でも深く突っこんでいけるくらい何でもよく知っているなぁ。
年度末はこれで終わり。