いっぽいっぽ・・・そろばん教室日記  

こどもの笑顔と一言で”こころ”をポカポカに出来たらいいな・・ 笑顔のステキな天使たち 

第16回CA名古屋商業高等学校珠算競技大会

2011-12-12 | soroban
おはようございます。
昨日は朝からこの時期恒例の『名古屋商業高等学校珠算競技大会』へ行ってきました。

今年は小学生から高校生まで個人総合満点者が6名もでて、愛知県の珠算レベルの高さが伺えました。
来賓には河村たかし名古屋市長もおみえになり、会場を沸かせていました(笑)

以下は当塾生の成績です。

【小学生の部】
団体総合 3等 山本・竜野・山元
個人総合 3等 山本嵩大

【中学生の部】
団体総合 3等 田中・佐藤・山本

【高校生の部】
個人総合  3等 安田神衣
読上げ暗算 3等 安田神衣

みなさん寒い中お疲れ様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の教室

2011-12-08 | soroban
ここのところ、子供達はとても活気づいています。試験発表が先日あったので、合格した子はもちろんなのですが、不合格だった子もこの月だけは試験の申込みが早くなるため、へこんでるひまなく戦闘モードに入っています(笑)来月は絶対合格だ~!の気迫が感じられます。持続してくれるといいのですが(ーー;)
また、年に3回の日商検定の申込みもこの時期なので、どの子もみんな戦闘モード♪ みんな頑張ってね~(^^)
ところで、今日は某小学校の4年生の一クラスがノロウイルスで、欠席者が増えて学級閉鎖になりました。皆さんこの時期体調管理には気をつけてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011英語珠算競技大会成績

2011-12-04 | soroban


昨日は選手の皆さんお疲れ様でした。
昨日の名古屋は中日ドラゴンズのパレードでにぎわっていました。
それを横目に『名古屋大原簿記専門学校』では、熱い戦いが繰り広げられました。

『英語読上算競技』では、なかなか優勝者がきまらず長時間にわたっての戦いとなり、戦っている当人達も、それを見守るほかの選手たちもかなりの疲労度で次の『個人総合』へと進みました。見守る選手たちの中には幼児や、1年生も数名いたのですが、みんな騒がず静に待ってる姿には日頃の先生方の指導が伺われました。

さて、当塾の上位10位の入賞者です。

●個人総合5.6年の部 

3位 5年渡部花菜 975点 9位6年 山本嵩大 965点

●フラッシュ暗算5.6年の部 

準優勝 山本嵩大  5位 渡部花菜

個人総合4年生以下の部では10位入賞は870点でしたが、惜しくも860点で3年生・渡部夏未さんが入賞を逃しました。来年は4年生がんばってもらいたいですね。

英語読み上げ種目はなかなか歯が立たず、当塾からは入賞者がでませんでした。
いつの日かこの種目も入賞できるように、日頃の練習を積み重ねなくてはと感じました。

思った成績を出せなかった人も、自己最高得点を出せた人も・・・
いつも言っていますが、大会で普段の実力を出せるかどうかは、日頃の練習の時の心構えにかかっています。今回大会初出場の生徒もいましたが、大会の楽しさと厳しさを学んでいってもらえたらと思います。

この12月まだまだ大会が続きます。
みんな頑張っていきましょうね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011英語珠算競技大会

2011-12-03 | soroban
今日は名古屋で、英語そろばん大会が行われます。成績結果はまた改めてUPさせて戴きます(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする