いよいよ、後3日で日商検定日となりました。
同じように教室に来て、同じように練習しているはずなのに、合格点数が安定して取れるようになっている子。直しは一発であわせられるのに、計りは合格点数に満たない子。
この違いは?と考えると、合格に対する思いじゃなかろうかと感じています。
保護者に、「○級ぐらいは取らないと、そろばん習わせた意味がないだろう~!」と言われて、ただ親に言われるがまま、時間をこなせばいいだろうと練習している子と「○級は絶対合格するぞ!」と本人の強い意志で練習に取り組んでいる子では中身がぜんぜん違います。
昨年12月末の申しこみ時点では、まだ合格点に届いていなかった子が、あれよあれよというまでに点を伸ばし、伸びた点数を楽しむかのように、また点数が伸びる・・・
もっと点数を取りたいと思うのか、こちらが注意した箇所はきちんと意識の中にとどめてくれて、次の計りでは同じ間違いをしないよう気をつけながら計りにのぞむ・・・ この姿勢が以下に大切かを説いても、3.4年生で理解してくれる子もいれば6年生や中学生になっていても聞き流している子もいます。
「試験には直しはないよ!」といかに説いても
「わかっとる、わかっとるって~♪試験では気をつけるから・・・」と
絶対検定では緊張して、頭の中は真っ白になるタイプなのに
あと残りわずかの日数ですが、悔いのないように練習してくださいね。