倉庫番の落書き帳

倉庫番の私が、色々な事を書く落書き帳みたいな所です。

キムチの味

2023-06-21 11:00:00 | 日記
皆さん、こんにちは(@^▽^@)🎵。
昨夜の夜に放送していた「マツコの知らない世界」を見ていたら、「キムチ」の特集をやっていました。 マイルドから刺激的な辛さのキムチが販売してあることや、卵かけご飯とキムチ&マヨネーズのトッピングと、納豆とキムチの食べ方が紹介されていたので、今度やってみようかなぁ~と思ってしまいました。
わが家では、娘が食材調達の時に、キムチを購入して来ます。 私も時々キムチを食べていますが、我が家がキムチを食べるようになったのは、20数年前に韓国焼酎のメーカー「真露(ジンロ)」さんが、酒類販売ルートを利用して、韓国産キムチを輸入販売する予定・計画があったようで、当社の従業員にも、瓶詰めキムチを頂きました。 その当時、夫婦2人で瓶詰めキムチを約2週間かけて食べたと思いますが、開封時はキムチの味は、私には辛すぎる感覚を持ちながら食べ続けていましたが、日が経つに連れて、段々マイルドになって食べやすくなって来て、残り少なくなって来たら、ちょっと酸味を感じるけど、美味しく食べれて完食したと思います。
あれ以来、キムチを購入していますが、頂いた韓国産キムチのように、長期間辛くて美味しく食べられるキムチに出会っていないので、また本場韓国産キムチを購入する機会があるようだったら、購入してみたいと思っていますが、最近の韓国・日本両国関係は良い方向になりつつあるように見えますが、色々と諸問題を抱えている両国なので、今以上の良好関係になって、キムチをはじめ、各種経済貿易が上手く回転して行くことを、田舎のおじさんは願っています。





何が見えますか❔

2023-06-19 00:00:20 | 日記
皆さん、こんばんは(@^▽^@)🎵。
今日の昼間、買い物のついでに、いつものウォーキング場所の倉吉市陸上競技場駐車場に車を止めて、ウォーキングをして来ましたが、歩く前から人生の先輩である老夫婦が車から椅子を出して運んでいる事を見ながら、ウォーキングに出発しました。 30分後に戻って来たら、倉吉市陸上競技場駐車場の一角で、老夫婦が椅子に座って市内の風景を眺めておられたので、挨拶をして「市内を見ておられますが、何か見えますか❔」と聞いてみたら、奥さまが「青い空に雲が浮かんでいて、ツバメが飛び回っている」と答えてくれました。 私には、何気ない風景かも知れませんが、この老夫婦2人が一緒に眺める風景と、この答えてくれた言葉に、素敵な暮らし方だなぁ~と思ってしまいました。 でも、私には隣にパートナーはいませんが、こう言う老後には憧れてしまいました。(@^▽^@)💕












今回も大問題だと思う。

2023-06-16 23:00:00 | 日記
皆さん、こんばんは(@^▽^@)🎵。
まぁ、いつもの事ですが、日本海を挟んだ北朝鮮から、昨夜弾道ミサイル🚀が発射され、日本海に着弾しました。 でも今回は、EEZ(排他的経済水域)内に着弾しました。 今日のニュースで報じていましたが、地元鳥取県の県漁連に所属するカニ籠漁船から約27kmの海域に着弾したのではないかと、漁船の船長がコメントしていて、遠くで大きな花火が打ち上がったような音がしたとも答えていたそうです。
いつも日本海にミサイル🚀を着弾して、巨大不燃性粗大ゴミを投棄しているけど、今回はもしかしたら、人的被害も起きうる事態で大問題だと思うけど、当の北朝鮮政府は、事故を起こしても反省も謝罪もしないと思うけど、東京・永田町で活躍している人たちは、今回だけは、他人事と思わずに、椅子に座っているデカい尻を上げて、北朝鮮政府に向けて、今以上のアクションや対応策をやって欲しいものです。






とんでもないドラマ作品

2023-06-14 10:00:34 | 日記
皆さん、こんにちは(@^▽^@)🎵。
5月のG7広島サミット開催や、福島第1原発の処理水を海洋放出に、ウクライナ国内の原発の状況など、“核物質“に関係するニュースが少なからず報じられていますが、ニュースを聴いていて、ふと思い出したことがありました。 もう10数年前に日本国内でも放映されていて、地元鳥取県内でも撮影が行われていた、韓国ドラマ「ATHENA―アテナ―」のことです。
ドラマのあらすじは忘れてしまいましたが、核兵器や新型核融合炉に関わる争いをするアクションドラマだったと思いますが、地元撮影と言うことでドラマを楽しみに見ていたのですが、倉吉市内にある白壁土蔵群の酒蔵の中で、核物質の貯蔵・研究開発をしているシーンがあり∑(OωO; )❔、ちょっと不快な気持ちになりました。 倉吉市周辺には、三朝町から発見された、日本最初のウラン鉱床があったり、県境には核燃料サイクル施設があったり、湯梨浜町には試し掘りで残された残土が問題になっていたり、倉吉市内にも試し掘りの跡地があったりする地域なのに、“核物質“に関わるドラマ内容とは(?_?;❔、 このドラマ放映もあって韓国からのお客様が増えたと思うけど、私の感情としては、ドラマ制作撮影としては良い場所だったかも知れないけど、「デリカシー」・「配慮」がない制作スタッフ・作品だなぁ~と思ってしまいました。
もしこのドラマのように、街中にある秘密の施設内から、人間に有害物質が流れ・爆発したら、多大な被害が出るだろうかと恐ろしく感じました。(-.-#)







バチ当たりな (-.-#)

2023-06-13 23:00:00 | 日記
皆さん、こんばんは(-.-#)🎵。
夕方の📻ラジオニュースを聴いていたら、長崎市の原爆記念公園で、千羽鶴や献花が燃やされる事件があり、近くにいた県職員の男性が、「自分が火を付けた」と答えたので、逮捕されたと報じていました。
田舎のおじさんよりも、平和学習で学んでいて、戦争・核兵器はいけない事や、この記念公園はどう言う場所も分かっていると思うのに、供え物に火を付ける何んて、この“バチ当たり“がヽ(`Д´#)ノ‼️と思う一方で、若い世代になるに連れて、“戦争“・“核兵器“に対しての、考え方が段々変化して行き、軽んじる考え方になって来ているのでしょうか❔。 時代が変化しても、“戦争・核兵器“の平和教育学習は、変わらず暮らしの中にあって欲しいものです。




画像の絵画は、元高校の美術教師の方が描かれた、広島市にある被爆樹木の様々な情景を見せながら、被爆しながらも生きいきと生育している事は、広島市の戦後復興して現在に至るように感じる作品です。