

琵琶湖も梅雨入りしました・・・


治療の低下で抗がん剤治療がお休みになってしまったこと
体重が増えない事
顎骨壊死の進行
その顎骨壊死の影響で右耳が聞こえにくくなってきたこと
息切れがひどいこと
会社のこと・・・
家族のこと・・・
認知がすすんでしまっている伯母のこと
実母のこと・・・
いろいろ考えると、ついイライラしたり
そんな自分に自己嫌悪になり
最終的には、終末期のこと、予後のことを考えている自分
もともとこんな性格ちゃうねん
能天気でスーパーポジティブなコテコテの大阪のオバチャンのはずやねん
スーパーポジティブ大阪のオバチャン戻ってこぉ~~~~~~~い
こんな気持ちのなか

毎日通院している病院での
中央処置室で点滴してもらっている時が
なぜだかリラックスして穏やかな気持ちになる
だから毎日通院していても苦にならへんねやなぁ
5/30のアメリカン・ブルーさんのブログ「笑って。わらって~」


アメリカン・ブルーさんご夫婦は私が勝手に仙台のお兄ちゃん、お姉ちゃんと思ってますが
いつもいつも、穏やかな心にしてくれはります

みなさんの応援ポチっ!やコメント、訪問で元気になれます
励みになるので、ポチっ!っとね

ふぁいとぉ~〜♪♪
素敵な方ですね😊
私はつい、悪い方悪い方にと考えてしまって、駄目ですね。
足への注射点滴は、痛いですよね💦💦
それなのに、その場所が、心穏やかになる場所だなんて👀
超ポジティブ🎵🎵
凄いですね🎵😂
足の間に嵐ちゃん💙❤💚💛💜
曲聞きながらの治療。
少しは気が紛れたなら、
良かったです🎵\(^o^)/🎵
考え方で違った人生になるんですね!
先日、ラジオを聞いてた時に「人生に失敗はない、目が覚めて、生きていれば成功だ」と、おっしゃった方がいました。
自分の人生はこれで良かったのかと考えてしまう自分がいたのですが、うるうるママさんや、耳に入ってきたラジオの人の声で励まされます。
うるうるママさんの治療が穏やかに過ごせますように!
10年も通院している病院なので、全てを話さなくてもわかってくださる看護師さんがいっぱいおられるので。とてもいい病院です。
そして、たとえ非常におとなしいがんだとはいえ、ステージ4末期がんで10年も生きられたことも奇跡。
こうしてブログをはじめて、たくさんの方から温かなメッセージをいただけること、本当にいろんなラッキーな奇跡ががんにも、いい影響をくれているのかもしれないですね。
めぇさん、ポジティブな思考になるには、やっぱり弱音をはく場所があったり、ネガティブになることもあってのポジティブ。
あまり頑張りすぎてはいけないようです。