やっと、やっと

観に行けました
かっくいい、にのみぃを・・・
ストーリーにあまり興味はないので
にのみぃがでていなければ

観てないな・・・

おとといの病院での出来事です
採血だけだったので
車椅子積んで、自分で運転していったわけ・・・
ラッキーなことに車椅子様の駐車場ひとつだけ空いてた
(駐車場1台だけ空いてることにさえしあわせを感じる~)
診察室です~ちゃん先生に
「車椅子、車から引きずりおろしたらちょっと背中が・・・」って伝えたら
「どなたか、車椅子を載せ降ろしをお手伝いできませんか?」と隣のナースさんに
ナースさん、即関係部署に問い合わせ・・・

(なんだか、おおごとになってるし)
ケモ(化学療法=抗がん剤投与)の日は、投与後運転できる状態じゃないけど
こういう検査だけの日はなるべく
送迎で子供の時間を奪いたくないんです
自立できるところは自立したいから
すぐに問い合わせしてくださった、ナースさんに「ごめんね、お忙しいのに・・」
「うるうるさんが、自立できるようにお手伝いするのも私たちの仕事だから」って
でも、ちょうどお昼ごろで昼食の交代時間になって
スタッフの数が少なくなるときだったのですが
問い合わせしてくださったナースさんが手があいたというので
ナースさんに車椅子積んでいただきました
本当に嬉しかったです、この病院で良かったと思えます。
病院内には、いろいろなスタッフがいらっしゃいます
病院の職員だからといって誰もが、全てのサポートできるわけではないのだそうです
医師、看護師以外だと
介護やヘルパーの資格を持っていなければ患者に障ってはいけないのだそうです
車椅子を積むことだけなら、そういう資格がなくても大丈夫なんですって
いろいろ勉強になります
勉強といえば・・・
昨年からずっと今年の目標・計画に入れていた
ピアサポーターの募集がようやく
早速申し込みましたが、募集人数20名だから
養成講座終了後は、1ケ月に一度3~4時間、ボランティアでカウンセリング事業に参加します
応募資格のがん患者さんっていうのがいいじゃなぁ~い
がんになって良かったと思えるしね
養成講座だけじゃなく、就職とかでも「がん患者」っていう応募資格のあるものが
もっとあればいいな・・・
いつかそういうお手伝いができればと思うとワクワクします。
もちろん養成講座を受けるにあたり
主治医のす~ちゃん先生にはちゃんと了解いただきました
講習日がかさなるようなことがあれば診察日変更してくださると・・・
先週土曜日から仕事はハードだけれど
こうして病院内でのしあわせな出来事
娘とスタッフで映画に行けるしあわせ
よなよなアメブロのピグのお部屋で嵐ちゃんのファンミーティングができるしあわせ
このしあわせは私ひとりでは得ることができないものです
私の周りの方がいるから訪れるしあわせです
す~ちゃん先生、ナースさん、ありがとう
病院のスタッフさん、ありがとう
弊社スタッフ「えびちゃん」ありがとう
嵐ちゃんFCのお友達ヒロさん、ありがとう
そして今夜はまたまたプチ同窓会です