
28日(日)・・・突然の出張~~・・・
and
念願かなった、オフ会
新幹線を乗り継いで到着した先は・・・

花グラパパから『出張とオフ会、どっちがメインや?』ってつっこまれたけど
月末and事務処理がたっくさんなので
詳しくは次回ね
To be continued
ひと足先に、お知りになりたい方は

アメリカン・ブルーさんの『こころの染織』へ
ARASHI LIVE TOUR Popcorn
抽選結果のメールが届く日・・・・
夜
20時30分

メール、きたっ~~~~~~~
やっぱり・・・・
落選!
2009年の10年節目のツアーに当選した時に運を、使い果たしたのか?


あの時は、ガン告知をうけた年で、
もう長くは生きれないかもしれへんな~って申し込みしたから神様もお願いきいてくれたんかなぁ
あれから4年も、命があることに感謝せなあかんのに
欲張ってはあかんねんな~
まぁ、来年のコンサート申込まで生きるっちゅう目標ができたことを喜ぶことにして・・・
当選した方、楽しんできてね
グッズは買いに行きたいな
ポチっ!っとね

12日金曜日の続きです・・・・
診察後、買収事件が起きるなんて想像もせず
病院内で
花グラパパの送迎を2時間待ってやった待ってさしあげた

その間、院内で入院中にリハビリでお世話になった先生のところへご挨拶にいったり
同じ病室だった方と出会ったり
4年も通院していると、顔なじみな方が増え、
みなさん、温かく声をかけてくださるので
待ち時間も苦になるどころか、とても温かい気持ちで笑顔になれます
院内探索でいいもの発見しました!
ピアサポーターをしている私にとってもタイムリー

私の通院する病院には緩和病棟があります
県内でも緩和病棟があるのは4病院だけです

まだまだ緩和ケアや緩和病棟など、誤った情報や知識を持っている方がおられます




たくさんの患者さんがみてくださるといいな

緩和についてのPDFのわかりやすい資料もたっくさんありますよ

ガン告知を受けた瞬間は、初期であれ末期であれ
患者本人も、患者のご家族も、ショックを受けます
ショックを受けたままでは、前に進めません
少しづつ自分の病気の全てを知り、受け入れ
一歩前に進みだす為に緩和ケアを知ることは重要
緩和ケアのスタッフ、そしてピアサポーターの役目も重要
ガンになったことは不運だったかもしれないけれど
決して不幸ではありません
ピアサポーターとして活動する中で
患者を抱えるご家族のお話からもいろいろな気付きがあります
そんな経験をたくさん積んで
少しでも同じがん患者さんのお力になれたらいいなと
そして、そうさせていただくことで
最期にガンになってよかったと思える位になりたい
痛い、辛い、悲しいだけのガンなんて、イヤやん!
ポチっ!っとね

甲状腺に良性の腫瘍があってチーラージン服用と定期的に診察検査しているのですが
帰宅してみると・・・・
耳鼻科のお薬(チラージン)が・・・・ないっ!
昨日、外科と婦人科診察に行ったのに・・・
どんくっさぁ~~~~
てなわけで、またもや病院へ行くことに・・・
するとぉ~



私には
悪魔のささやきにしか聞こえへん

昨日に引き続き、送迎するという花グラパパ
やっぱり、何かたくらんでる?
あんまり気持ち悪いから、聞いてみた



しょうもないボケとツッコミを交わす
めっちゃ明るい
透析患者と末期がん患者夫婦


耳鼻科の診察を終え会計終了したのは9:15
迎えには来てもらうのだが・・・
私に合わせてくれるんじゃなく
花グラパパの予定に合わせるんだわ
花グラパパのお迎えの車に乗ったのは11:00
まずはランチ・・・
花グラパパお薦めのお店
店員さんの対応をみてると・・・
花グラパパ、どうも常連のよう?
花グラパパチョイス


デザート


ランチお会計は、もちろん
花グラパパ

(ますます、ヤバイ!)
ショッピングモールの中を車椅子を押して徘徊しはじめた・・・
(いや~な予感)
帽子屋さんに入店・・・

(帽子買うてくれはった・・・うわぁ!アカン!めっちゃヤバイ!
)

そして・・・ショッピングモール出発
到着したところは・・・
花グラパパさんが14:00に予約がはいっている
パパさんの通院する病院!
帽子とランチで買収された!!
はぁ~、こんなことやろうと思ったわ
今日は仕事、出来ひんやん!







診察終了したのは16:00・・・
その間、お茶は、買うてきてくれはるわで、どえりゃぁ~サービス・・・
金曜サスペンス「嫁の殺意」に気付いた、花グラパパの買収作戦でしたっ!
ポチっ!っとね

本日の治療メニュー








点滴ちう

セレコックスで緩和されていた骨の痛みが
大腿骨付け根辺りにまたでてきた
歩行初めの20歩ぐらいだけれど
少々キツイ
(耐えられない痛みではないねんけど・・・)


点滴終了後、外科のす~ちゃん先生のところへ



ALP(参考値115~360):本日473 (8月398 6月386)
来月、数値があがってたり、痛みが強くなるようだったら
ゾメタからランマークに変えましょう
次回の採血までおとなしく過ごしてね』
キタ~ッ!ランマーク(分子標的薬)


3割負担、お薬だけで¥15,000弱かぁ~
値段で治療を決められへんけど、つもりしとかないと・・・
ランマーク使っている方のブログやネットで副作用調査ちうです
院内の車椅子専用トイレにあったコスモス/div>



花瓶は、たぶん注射薬の小さな瓶だったけど・・・温かい気持ちになれるね
そして、婦人科へGO!
細胞診で、再検査がでたらしいけど
腫瘍マーカーが正常値なので心配ないということです
子宮頚ガン、子宮体癌、再発・転移なし!





診察終了後・・・
花グラパパがお迎えに・・・
実は、朝も病院まで送ってくれた・・・・



花グラパパ、何をたくらんでいるんやろ~
ポチっ!っとね

なんだか、いつも突然咲き出す彼岸花


他にもたくさんのブロガーさんが彼岸花アップされてます
マリンママさんも突然咲く・・・って言われてましたネ
アメリカン・ブルーさんは、ちょっとおしゃれな別名があるよって・・・・
トリテンさんのたっくさんの彼岸花は映画の撮影にも使われたとか(私の写真とは比べ物になりません)
だんだん、秋が深まってきますが、次は紅葉かな?









数ヶ月前から、ちょくちょく日課のように来社するお客様

クロちゃんとおかあちゃんネコ
クロちゃんは多分グラの弟or妹
ガラスをネコパンチされて、ビビッてるグラ

気温がさがって、手足が冷たくなると
37クールの抗がん剤投与の副作用の手足のしびれが
痛みを増します
暖かい季節のころでも、足裏のしびれはひどく
砂利道を素足で歩いているような感じがずっとあります
手先も全ての指先がしびれていて、細かい作業がしにくいです
足裏も、めっきり涼しくなってからは
歩く回数が多かったり、キッチンで立ちっ放しだと
座ってからも、足裏の痛みが持続します
ロキソニンで、足裏の痛み緩和されるのかなぁ~?
今週の診察日に聞いてみよ~っと
ポチっ!っとね

2日、お義母さんの通院日
5月 7月と2度の入院
7月に手術して、退院後初めての診察です
お義母さんは、老人ホームのスタッフの方に送迎してもらって
病院で待ち合わせ合流

診察前の採血結果を待つこと1時間半
腫瘍マーカーの結果に時間がかかるんです
腫瘍マーカーも値は、基準値よりもあいかわらず高い値です
腫瘍マーカーだけではガンとは言えないんだけど
がんなのかどうか白黒はっきりさせる検査が
認知もある義母にはできない
たとえ検査が可能で、ガンだとしても
高齢で、体重40㎏もない体重の母に
ガン治療に耐えられるほどの体力はありません
対症療法を選択することに
今は、食欲もあり、痛みも全くないようです
ピアサポーターとして、勉強しながら活動させてもらってる私ですが
今更ながら、お義母さんはどうして欲しかったのか
老後はどうしたかったのか、話をしたことがありません
先日の記事にも書きましたが
最期をどうむかえたいかって、重要なことだとやはり思います
昼食の時間もとっくに過ぎちゃったお義母さん
空腹もどうやら限界
ご機嫌が悪くなりそうなので
ひょうきん春ちゃん(二女)が院内のコンビニでプリンを調達!
老人ホームのお迎えが来るまでプチランチタイム

ポチっ!っとね

gooさんの新しいサービスなんかな?
1年前は?って・・
がきたよ

このメールが届いた日
ピンポ~ン
真っ赤な車で宅配が
ファイトまさちゃん!
からガンバ宅急便だ!!
からガンバ宅急便だ!!

いつも感心しちゃう、めっちゃ達筆なメッセージと、デコってある箱


栗どらも仲良く、家族で切り分けていただきました
だって、ガンバ宅急便やから、みんなでいただかんとね


梨も、甘くてジューシィ~~~
梨の種類がわからなかったので
まさちゃんの優しい声が聞きたくて電話したよ
「秋月」っていう種類だそうです
まさちゃん、ありがとう~
そして、まさちゃんのガンバ宅急便
連日、温かいお友達の心に包まれて
しあわせを感じている、うるうるママです
ポチっ!っとね
