point of view

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

リメイク

2008-06-23 17:32:15 | ハンドメイド
最近パソコンの調子が悪くて、絵文字も画像も使えません (-_-;)

土曜日に母と吉祥寺に行って来ました。
午前中の早い時間だったので、空いていて母と歩くのに安全で良かったです☆

母の好きな和紙のお店やオシャレな100円ショップ、300円ショップ、吉祥寺名物の最中を買ったり楽しんできました。!(^^)!

母がこちらに来て一週間、何かをしていないと落ち着かない母のために、お願いするお仕事や母がここで自分で出来る事を探すのが、結構大変ではありますが、それも元気な証拠! 
お散歩も最初は私が一緒に行きましたが、今日は一人で行きました。(^。^)

昨日は、二人でミシン仕事。
母は使ってない折りたたみ傘の布をショッピングバッグにリメイク。
私は、保育園のお仕事で膝が抜けてしまったジーンズを直しました。

ジーンズはただ膝の部分だけをミシンで補修してもつまらないし、まさかいい歳をして膝にアップリケでもないので、赤の糸でジグザグステッチを膝だけでなくてアチコチにしてみました。
我ながら、いいアイデアなのに、うーん写真が出ないので、お見せ出来なくて残念 (ーー;)





母と

2008-06-17 17:16:18 | ノンジャンル
先週末から母が我が家に来ています。

梅雨になってから血圧が高くなる事が多くなり、私が行ったり来たりが少々大変になってきたので、少しの間だけこちらに来てもらうようにしました。

今日は、私の鍼治療の予約が入っていたので、日暮里に行きがてら一緒に鍼の治療をしてもらいました。
母は、ここの鍼は初めてだったので、どうかなぁーと思いましたが、ほとんど痛がらずに終わり、また機会があればお願いします!と言う感じで、先生も「すごいなぁー」と感心しきりでした。

私はいつも痛いので、大声で「痛いー」と叫んでしまいますが、今日は母の手前余り大声は出せなくて・・・

二人とも、元気になってきました!




蕎麦屋の店員・2

2008-06-03 09:49:48 | ノンジャンル
「蕎麦屋の店員」チックなエプロンですが、直して使ってるよ!と母に電話で伝えたところ tel あの絣は、母の兄、つまり私の叔父にあたる人が子供の頃着ていた絣の着物をリメイクした物で、今では絶対に手に入らない品物と言う事でした。hi

叔父が子供の頃って言うと、何と80年位前の布じゃないですか!!!
それなのに布はまだしっかりと丈夫だし、染めも全然褪めてなくて、昔の実用品の布の頑丈さに感心しきりtrophy
また、それを残しておいて、再活用する母にも改めて clap clap clap
昔の人は物がなかったから、何でも大事に使って決してャCとは捨てないんですね smile

「モッタイナイ」の心は、これからも大事にしていきたいですね kirakira2



やっと・・・

2008-06-01 21:46:57 | ハンドメイド
久しぶりにバッグが出来上がりました clap

まとまった時間がなかなか取れなくて、何日もかけて少しずつ少しずつ縫って、やっと完成しました。sunadokei
形、大きさは、以前作った細コールプリントのバッグとほぼ同じ。
布は、ツギハギのデカバッグで使ったのの色違いで紺系のコットンです。clover

普段の買い物に行く時用だし、中袋を作るのも面唐ネので、裏なしのひとえ仕立てにしました。wink

本当に、やっと出来上がったなぁーと言う感じです。


最近は、土日で実家の母の家に泊まりに行く事も多くなってきて、泊まらなくても土曜日にはなるべく行くようにしているので、なかなかゆっくりとミシンを鰍ッる時間がありません。katatsumuri

母は相変わらず一人で頑張っていますが、以前よりは一人暮らしを心細く思う事がすこーし多くなって来たみたいで、毎朝の電話の時間も長くなりました。teltel

母の家には、たくさんの布や手作りの洋服、ちりめんの作品、書の作品、旅行で見付けた面白い品々など本当に色々な物があります。
実家に行く度にいろんな物を貰って来ますが、今日は、バッグを仕上げたついでに、母が作った絣の布のエプロンを手直ししました。
出来上がって着てみたら、渋すぎて何だか「お蕎麦屋」の店員みたい rarmen hekomi

piyo 保育園でも使えるかしら piyo