point of view

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

櫻咲く

2009-03-31 12:34:00 | ノンジャンル


我が家の目の前の桜並木も、今週に入りやっと咲き始めました(*^_^*)



花は、まだまだ三分咲きといったところでしょうか、満開になるのは今週末のようです。
毎日母と櫻を愛でながら、午後の散歩をしています。(#^.^#)

結婚以来三十年ここに住んでいますが、元気いっぱいだった母は、毎年よその櫻見物に飛び回っていたので、ここでのお花見は初めて!
やっと『我が家の櫻』を見せてあげる事が出来ました。


母は自宅で一人の時はシルバーカーで買い物やお医者さんへ行っています。
ステッキでの一人の外出は不安でやっていないので、こちらにいるうちに私が付いてステッキの練習☆

今年は6月に浜松の姉のところに行く予定だし、来年はまた北海道の姪のところにも行きたいと言っているので、少しでも歩く練習をしておかないと!と思っています。




BIGトート

2009-03-18 12:56:00 | ハンドメイド
最近めっきりと暖かくなってきて、私もムズムズと動き出して、昨日は久々に「PIONT BAG]を作りました!

出鰍ッる時に持つBIGトートバッグがもうくたびれ果てていて、早く新しくしたかったのですが、寒かったし、何となく落ち着かなくてバッグを作る気になりませんでした。

布の裁断は、この前暖かかった日にしてあったのですが、そこから先に進めなくてほったらかしになっていました。
昨日は、何だか急にやる気になり、一気に仕上げてしまいました。

リバーシブルの布なので、あえて前と後ろ色を変えてみました。

裁断した時は、持ち手は?とか糸の色は?とか色々考え過ぎちゃって一向に進めなかったのですが、昨日はあんまり深く考えずに、思い付くまま製作してみました。

持ち手は共布で、赤の糸でジグザグを3本かけ、その勢いで全部赤のジグザグミシンだけで仕上げました。

まち針は一度も使わずに、全部両面テープで仮止めして縫いました。
おかげでミシン針はベトベトになっちゃったけれど、布が厚かったのでビシッと固定されて縫いやすかったです。!(^^)!







こんな感じに出来上がりました。

ちょっと見、縫う時、裏表間違えたんでしょ!?!と思われるような作りになってます。(#^.^#)
切りっ放し、縫いっ放しのBIGトートバッグです☆

今週末、お花見がてら母がまたこちらに来ます。

迎えに行く時におろしましょう !(^^)!

牡蠣

2009-03-12 14:42:00 | ノンジャンル
実家の近くには、スーパー「オオゼキ」があります。

そんなに大きなお店ではないのですが、生鮮食料品が安くて、品物もいいんです。

実家は東急線沿線ですが、近くの駅ごとにお店があってそれぞれの店ごとに競争で安売りをしているようで、羨ましいかぎりです。

実家に行く度に、ついでに我が家の食料も仕入れて来たいのですが、いくら同じ都内といっても、南の端と西の端。電車3本乗り換えなので、そんなに多くは買い込めません。(~_~;)

最近の「オオゼキ」でのお気に入りは、冬の味覚「牡蠣」です。

私はつい10年程前までは牡蠣が食べられなくて、カキフライを作っても私は食べませんでした。
でも、やっと味覚も大人になったのか(^_^;) 食わず嫌いだったのか、食べてみたらおいしい事 ☆ ☆ ☆

それからは、牡蠣のシーズンになると日頃の「亜鉛不足」を補うためにも、周1のペースでシツコイくらい、食卓にのります。

シーズン初めの牡蠣は、まだ小さいし、高いし・・・なかなかお腹いっぱいになる程は作れません。


今年のお正月、母を連れて実家へ一時帰宅した時に、「オオゼキ」で買った牡蠣が素晴しく大きくて、美味しくて(*^_^*)

いままでうちの近くで買っていた牡蠣は、年明け頃からはお値段は手頃にはなっていくけれど、大きさはそれ程でなくて、小さい牡蠣を二つ三つとまとめて衣を付けるのが面唐ナした(-_-;)

それが、「オオゼキ」の牡蠣と言ったら大きい事!食べ応え十分で、おいしい!母は一つでお腹がいっぱいになっちゃう~て言うくらいの大きさでした。

家族みんな大感激 ☆

それからは実家に行く度に牡蠣を必ず買って来ています。
3月になってさすがに今週の牡蠣は少し小ぶりになって来ましたが、またまたカキフライ。

そして小さいのが少し余ったので、今日のお昼は牡蠣ドリアを作ってみました。


玉ねぎの薄切りと牡蠣、マッシュルームを炒め、たまたまあったパスタソース「きのこのクリームソース」を混ぜてひと煮立ち。
お冷ご飯にバターをのせてレンジでチンしてからさっと混ぜたのにソースをかけて、ピザ用チーズをのせオーブンで焼いて、出来上がり!

チョー高カロリーなランチでした(#^.^#)
サラダのかわりに、野菜のピクルスを添えて、どうぞ!
もちろん、ととろ昆布もお忘れなく☆



ちなみに我が家では、カキフライはマヨネーズに長ネギのみじん切りを混ぜたのをつけて食べます。それにカラシを混ぜてもOK

和風タルタルソースといった感じで美味しいですよ、一度お試しあれ☆

薔薇と椿

2009-03-10 20:59:00 | ノンジャンル


久しぶりに花束を買いました

今年の花粉はひどいし (ーー;)
最近お疲れ気味だし (-_-;)

気分も塞ぎがちな毎日・・・

昨日、仕事帰りに花屋の前を通って、思わず目に留まった黄色の薔薇を衝動買いしていました。

久しく自分の為になんか、花を買う事もなかったなぁ~

本当は、リビングに全部生けて楽しみたいけれど、暖房のある部屋ではすぐに薔薇が開いてしまうので、テーブルの上は一輪挿しにして、あとは階段の出窓に飾りました☆

階段を昇り降りする度に、華やいだ気分になってます(*^_^*)






こちらは、いつも行く図書館の近くの庭先に咲いている椿です。

おととしのこの季節に見つけた椿で、品種は分らないのですが、花芯が変わっていて、ボリュームがあるというか、今まで見た事のない椿でした。
その年は花付きが良く幾つも咲いていて、図書館に行く度に楽しませて貰いました。

去年の今頃も楽しみにしていたのに咲かなかったようで、今年こそ写真に撮ろうと2月の末頃から通る度にお尻のャPットからケータイを準備しながら自転車をこいでいました。
やっと先日咲いているのを発見!

写真を撮ろうとしたのですが、たまたま風の強い日で、ちっとも良く取れなかった(~_~;)  残念(ーー;) 

しかも頭の中でのイメージが大きくなりすぎていて、二年ぶりに再会した椿は、何だかそれ程でもなかかったかも・・・なんて・・・あの時は、こんな素敵な椿があったんだぁーって感激したんだけどなぁ~



これからは、花いっぱいの春!(^^)! 色んな花が咲きますね☆

母もお花見がてら、近々またこちらに来る予定です!