ボチボチ行こうや

ある家族の毎日 

あわてず、さわがず、のんびりと・・・。

こんな所に、乳牛が・・・。

2007-06-20 17:08:16 | 
昨日、長女がサイクリングに行った時に見つけてきました。
家から自転車で、1時間半ほど走った帰りに、白と黒の大きな姿を発見!
そばまで行くと、牛が10頭ほどこちらを向いていたそうです。
すごく興奮して帰宅するなり、教えてくれました。
長女の、『初めて、牛を見た。』
この言葉に、私は驚きました。

 
早速、長女の車で昨日見つけた所に行きました。
大きな乳牛がいました。
写真を撮っていると、乳牛がみんな私達の方に寄って来てびっくりしました。

もちろん、柵はあるのですが・・・。
 
吉野方面に車を走らせ、きれいな空気と景色を見て帰ってきました。

長女の大学が、はしかで休校になりました。
『当分の間、部活もないし家にいるからね。』

2週間に1回のゼミと部活の生活の長女です。
部活が楽しみで大学に通っているのに、当分我慢ですね。


ケーキ教室の日でした。

2007-06-19 16:27:44 | 
ガトー・オ・フロマージュ&
                ブラウニーズです。
 
レアチーズケーキです。
レアチーズケーキの苦手な私。今日は、どうしたものか?作るのはいいけど、試食はどうしよう?
食べられなかったらどうしよう?
不安で一杯のケーキ教室。

みんなで楽しくケーキを作り、試食です。
恐る恐る、ひとくち・・・おいしい。

数日前からの心配が、ばかみたい。
あっという間に、完食しました。

もう一つは、ラム酒がほんのりと利いてチョコレートのほろ苦さのする大人の味です。くるみとラム酒漬けレーズンが入っています。

今晩、みんなで頂きましょう。




 

残された自転車。

2007-06-18 12:49:41 | 
長男の折りたたみ自転車です。
『また、取りに来る。』
と言って出かけてしまいました。
長男の小さな荷物が、チラホラと残っていました。
一番大きな物が、自転車です。
置いて行くなら、せめてコンパクトにしてから行ってほしかった。

我が家に一人、この自転車を狙っているのが・・・長女です。
『お兄ちゃん、自転車に乗っていい?』
『盗られないようにするならいいよ。』
早速、雨の止んでいる間に自転車で1時間ほどサイクリング。
『お兄ちゃん、当分帰って来なければいいのにね。』
と言う始末。
私は、ベランダを広く洗濯物を一杯干したいです。

長男が、東京からもどって来てから週末になると、待っている自分がいる事に気づきました。しんどくなったら、いつでも羽を休めに帰っておいでね。



ダラダラと1日が過ぎて

2007-06-17 19:11:17 | 
朝9時前に長女はバイトへ、
朝10時前に長男は友人に会いに、
昼4時前に次男はフラッと出て行きました。

残されたのは、私と妻。
特に何もするということもなく、1日が過ぎようとしています。

せめて休日だけでも、『あぁ、今日も1日楽しかったね。』と言える日にしたいと思うのですが、難しいですね。

平穏無事に1日過ごすことが、どれだけ幸せなことか、分かっているんです。
でも、やっぱり、何かしたり、明日から会社というのを忘れて、どこか行ったりして、遊びたい!!

自転車が・・・

2007-06-16 23:05:17 | 

昨日夜10時ごろ、次男から電話が・・・。
『自転車がない 
自分の自転車がパンクしていたので、私の自転車で朝駅まで行った次男。

取られたみたいです。
次男もショックで・・・。かわいそうに・・・。

鍵は番号をあわせる簡単なもの。
百均で探したものです。

でも、スーパーの自転車置き場においていたのに、それを盗んでいく人がいるなんて、ショックです。
娘なんか今まで2台も盗まれています。
長男もマンションの自転車置き場で、パンクさせられたり、サドル取られたり。

何故そんなことをするのか、面白がっているのか?

本当にイヤですね。


ところで、今日夕方長男から、『家に帰る。ご飯食べたい。』と電話がありました。
折りたたみ自転車に乗って、大阪の福島から3時間かけて帰って来ました。

普通に帰って来れないんだろうか?


バイトで娘は遅れて帰ってきましたが、今日は5人で夕食でした。
でも今は、長男はいません。
友人の車でどこかへ。
『行ってきます。』
いつ帰ってくるか分かりませんが、まぁ、楽しんでおいで!

あんぱん。

2007-06-15 11:39:52 | 
昨日の夕食は、デザートバイキングのようでした。
みんな楽しんで、ほとんど完食でした。

『明日は、作るの止めとくね。』
すると、次男が、
『お母さん、あんぱんを作ってほしい。』
その一言で、朝からあんぱんを焼きました。

今日は、3時限目からの授業なので11時前まで家にいてた次男に、焼きたてのあんぱんを食べさせる事が出来ました。



いちごタルト。

2007-06-14 16:50:55 | 
タルト生地を焼いて、カスタードを作って、スポンジは以前焼いて冷凍していたのを解凍して・・・イチゴがない!

長女が、2軒目のスーパーで見つけてきてくれました。

なんとか、いちごタルトか完成しました。
 
私がタルトを作っていると・・・長女の様子が何かおかしい。
今日の晩御飯に、とんかつを作ろうと思ってたら、
『今日の御飯は、少なくしてね。お母さんもね。』
『どうしたの?そんなこといつも言わないのに。』
『・・・。』
なんだかおかしいのです。
少し様子を見ようと、ほっておきました。

次男から、メールが来たので車で長女が迎えに行きました。
『ただいま。』
同時に実家の母から電話が・・・。

『ふたばの豆餅を買って来てくれて、ありがとう。』
お昼から休講になったので、出町まで行って買って来てくれたようです。 

父の日のプレゼントです。

甘い物が大好きなお父さんの為に、二人で計画したようです。
おじいちゃんとおばあちゃんの分も少し買ってきてくれました。
ありがとう。ちゃんと考えてくれていたんだね。


『豆餅買ってくるなら、タルトは別の日にしたのに。』
『言う前にもう作りかけてたから。』
『晩御飯どうしよう?』
考えなしに、作っている私

昨日のフルーツかんてん、いちごタルト、豆餅・・・



フルーツかんてん

2007-06-13 11:30:00 | 
『フルーツかんてんが、たべたいな。』
主人の一言で、作りました。


私が小さい頃、母がよく作ってくれました。
今日は、ナタデココと缶詰の果物ですが、母は、きれいなガラスの器に生の果物を一杯に入れて、彩りもよくいつも楽しみにしていました。

冷たく冷やして、みんなで頂きましょう。
楽しみです。




長女と一緒に。

2007-06-12 22:18:49 | 
長女と東吉野までドライブに行きました。
ニホンオオカミが、最後に捕獲された場所のようです。 
気が付かずに通り越してしまうような県道に、ブロンズ像が建っています。





ニホンオオカミのブロンズ像が建っている県道に、沿って流れている高見川です。



津風呂湖にも行きました。
鳥の鳴き声しかしない、静かな所でした。

津風呂ダムがあり、ダムの真ん中から真下をのぞくと・・・
高さに長女と”うわぁ~”と声が出てしまいました。



2日続けて長女とドライブでした。

『今度、お父さんと弟も連れて来ようね。そしてボートに乗ろうね。』
『きっと、楽しいね。でもボートは・・・



不良家族!

2007-06-11 20:35:16 | 
昨夜から長女と二人で、月曜日にドライブに行こうと計画中でした。
その話を主人にすると・・・僕も行きたい!!
次男にすると大学の友人にノートをとっておいてもらう手配を・・・。


朝9時出発です。
行き先は、和歌山城へ。
お城めぐりの好きな私の希望です。

和歌山城は、こじんまりとした素朴なお城でした。
ゆっくりとした時間が流れている空間でした。
また行きたいなぁ。

昼食をすませて、有田の方へ車を走らせました。
山と川と海のバランスが良く、のどかな町でした。
 
今日は、お天気も良くて気持ちがよかったです。
この頃、家族で遊んでいなかった気がします。
楽しかったね。
 
今度は、長男も一緒に5人で行こうね。