goo blog サービス終了のお知らせ 

ポメのひとりごと

我が家に住むポメラニアンの独り言

トンコリの生音は聞いたことないけど

2023-11-17 00:20:35 | 伝統
トンコリは樺太アイヌの弦楽器、人間の形を模しているといわれるその演奏は聞いたことないけど、今でもトンコリを作っている人がいるという。
新函館北斗駅にトンコリが飾ってあった。
いつかその演奏を聴いてみたいものだ。
 日経 2022.10.10


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃぶ台返し世界大会

2015-06-28 05:00:23 | 伝統
ちゃぶ台をひっくり返す世界大会が岩手県矢巾町で開催された。

なんとも可笑しいような馬鹿ばかしいような。

でも一度見てみたいような。

東京新聞 2015.06.28 🅿️29

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は泣いています 川の中で....

2015-05-16 11:48:11 | 伝統
私は泣いています、体を張って体力を振り絞って登ってきたのに、人間が造ったダメな魚道のおかげでこれ以上さかのぼれないのです。

昔の新聞、多分東京新聞に、「上れない魚道全国に」という記事がありました。

お金をかけて造っても魚のことを考えていない?のか役に立たない魚道が多いようです。

写真は神奈川県、相模川の中流あたり(相模線上溝駅付近)の魚道です。

魚道の入口あたりは相当に流れが速そうで、上れるのかな?魚さんに聞いてみましょう。

「上れる?」

「水量が少ないときは何とか上れるギョ。でも多いときはだめだギョ」と言ってますが、私にはよく分かりません。

魚とは関係ないですがリリーさんの歌、ユーチューブ 私は泣いています ベッドの上で...







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂敷は便利..でも

2015-04-07 01:37:39 | 伝統
どこの家にも何枚かはあるだろう風呂敷。

でもほとんど利用されていない。

ほんとは多彩な使い道があるのだが....

バリエーションの違う風呂敷を何枚か持てば、それこそ変幻自在。

月光仮面、鞍馬天狗、泥棒だって変身できる。

2014年1月16日 東京新聞28面より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする