ポメのひとりごと

我が家に住むポメラニアンの独り言

外国人にアレンジされた日本料理の味はどんなもんだろう?

2024-11-11 11:01:00 | 技術
先日「youは何しに日本へ」 というテレビ番号を見ていて、 フランスのラーメン好きな夫婦が 来日、東京で開催されるラーメン 博?に参加、フランス風アレンジ されたラーメン店を出店、販売す るという。 ベースの出汁はエビ、それに 豚骨を、さらにチーズなど を加えたもの。 とても美味しそう。 食べたくなった。
 5日で7,000食程の売上げ を記録したそう。 

話は変わる 。 写真の中国風すしの話。 カラメルサーモンすしだ。中国で大人気とのこと。 さすがに私はこれ、甘いすし は食べたくないです。 
日経2024.8.31
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグルの翻訳・文字起こしアプリを使った結果十分実用的なことがわかった

2024-11-11 10:54:00 | 技術
グーグルのホーム画面にある文Aのアイコンをクリックすると
直ぐに使えます。
私の場合は今まで一度手書きしたものをスマホに入力していましたが、時間がかかるのでこのアプリで写真を撮った手書きの原稿の精度をチェックしてみました。
日本語から日本語の文字起こしの結果はこの後にアップする日記に載せておきます。
以下元の手書きデータ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石積みに想いを馳せて

2024-01-26 13:12:57 | 技術
城などに築造された石積みを見るたびに、きっちりと隙間なく積み上げられた石積みは本当に美しいと思う。
精緻な石積みだけでなく街中でも見られる隙間だらけの石積みも味があって良いものだ。
いつしか石積みのことなど忘れていたのだが、日経新聞 2024.01.12 の文化欄に石積みの技術伝承のような記事が載っていて、読むうちに昔の記憶が蘇ったようだ。
相当昔に石積みの書籍を購入していたことを思い出した。若い時の好奇心あふれる想いを甦らせて読み返してみよう。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

培養魚肉・人工魚肉

2023-12-19 12:58:18 | 技術
培養魚肉(魚の細胞を採取し、栄養分を加えた培養液の中で増殖させて作る魚肉)の研究開発が進んでいるようだ。
製造メカニズムは全く異なるが、日本のカニカマや人工イクラはその先駆けなのかな?
日経 2023.11.06

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰でも使える chatGPT

2023-12-13 12:08:18 | 技術
chatGPTに聞いてみました。
ネットで検索するよりもはるかに簡単で早いです。
理解した後で、より深く知るためにネット検索を利用するのがいいかな。
さらに、追加質問するほうがいいのかもしれませんが。

You 私の質問
ガスタービンエンジンとディーゼルエンジンを比較した場合のメリット、デメリットを教えてください
ChatGPT の回答
ガスタービンエンジンとディーゼルエンジンは、異なる原理に基づいて動作するエンジンであり、それぞれ独自の利点と欠点があります。以下に、両者の比較を示します。
ガスタービンエンジン:
メリット:
  1. 高出力と軽量: ガスタービンエンジンは高い出力を発生し、同じ出力を得るためにディーゼルエンジンよりも軽量でコンパクトな構造が可能です。
  2. 高効率: 高い圧縮比や高温燃焼が可能で、熱効率が比較的高いです。
  3. 高速回転: ガスタービンは高い回転数で動作するため、高速な動力が必要な用途に適しています。
  4. 多燃料適応性: ガスタービンはさまざまな種類の燃料を使用できるため、柔軟性があります。
デメリット:
  1. 低効率: 部分負荷時の効率がディーゼルエンジンよりも低いことがあります。
  2. 高コスト: 製造や保守が複雑で高価な場合があります。
  3. 特定の用途に制限: 一般的に、ガスタービンは高速で継続的な動力が必要な用途に向いており、低速で高トルクが必要な用途には不向きです。
ディーゼルエンジン:
メリット:
  1. 高トルクと燃費: ディーゼルエンジンは低回転数で高いトルクを発生させ、低速からの始動が得意です。また、燃費も一般的に高いです。
  2. 耐久性: 構造が単純で耐久性が高いため、長寿命で信頼性があります。
  3. 低騒音: 一般的に、ディーゼルエンジンはガスタービンエンジンよりも低い騒音を発生します。
デメリット:
  1. 重量とサイズ: 同じ出力を得るためには、ディーゼルエンジンは一般的に大型で重くなります。
  2. 低い回転数: 高速な動作が必要な用途には適していません。
  3. 排気ガス: 一部のディーゼルエンジンは、排気ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)や微粒子が環境に対する影響が懸念されることがあります。
どちらのエンジンが最適かは、使用する状況や要件に依存します。たとえば、航空機や発電所ではガスタービンが好まれることがありますが、トラックや船舶などの輸送用途ではディーゼルエンジンが一般的です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の大学の特許競争力

2023-04-28 12:15:02 | 技術
地方大学という表現は似合わないと思うが、信州大、広島大、岡山大、九工大などが健闘しているという。日経Biz 2023.04.24
理工系のある大学が国公立大学に多いことも関係しているが私大が早大、慶大しか見当たらないのは淋しい。
日大、中大、明大、理科大などなど奮起してもらいたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量子コンピュータ初の国産機稼働

2023-03-25 13:07:00 | 技術
理化学研究所の試作機、富士通、NTT協力
米中に負けないよう、頑張れNIPPON !!!!!!!!
日経 2023.03.25





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の科学研究低下の懸念

2023-03-05 15:38:18 | 技術
世界と比較し、論文数、研究者数が少ないからと言ってノーベル賞が取れないと言うわけではないだろうが、厳しいことには違いないだろう。
韓国に追いつかれてしまっている。
人口比で言えば完全に抜かれている。
劣悪な研究環境の中でも日本の研究者には頑張ってと言わざるを得ない。
2023.03.05 日経新聞より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車と車の事故防止装置

2023-03-02 10:42:44 | 技術
車を運転していてひやりとすることがある。
それは狭い道路、見通しの悪い交差点からの飛び出しだ。
人間もそうだが、とりわけ自転車は危ない。
そんな問題に自転車、自動車メーカーも解決しようと研究開発しているようだ。
2023年3月2日、日経新聞に無線装置を使って自転車と自動車の交通事故を防ぐための実証実験を始めたという記事が掲載されていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでサバも安心して食べられるといいけど

2021-08-09 14:45:00 | 技術
電気でアニサキスを殺す方法を開発したようだ。
以前に釣ったサバを刺身で食べてやられた知人がいたが、普及するとイイネ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルスワクチンの開発

2020-08-02 21:14:23 | 技術
新型コロナウイルスワクチンの開発及び大量供給が課題となる中、開発と製造の企業間分業が進んでいる。
1社、1国では無理ということだろう。
日経2020年7月29日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ用カメラレンズが足りない

2020-07-31 23:17:00 | 技術
考えてみればそうなんですよね。
最近のスマホはレンズが3つも付いているようです。
日経2020.7.29


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木から酒

2019-06-15 13:52:10 | 技術
木から酒ができればいいのだが
確か以前、武蔵小山と不動前のあいだにあったと思うのだけど、今は筑波の方に移転しているようです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国シェアー自転車

2017-10-21 06:55:48 | 技術
日本にも自転車のシェアはあるけど、観光地などに限られている?のかな。

中国にもシェア自転車があるようだ。すでに1億5千万人が利用とのこと。
日本より犯罪率が多い?中国でシェアが成り立つのかと思うのだが、電子決済が普及しているからこそ可能になったのかも知れない。

日本も現金決済から電子決済に変えていかないと、あっという間に中国に追い越されてしまいそう。

もうすでに追い越されている分野が目立つようだ。

以下参考
世界の殺人発生率 国別ランキング
グローバルノートによる
https://www.globalnote.jp/post-1697.html

86位 米国 4.88
182位 中国 0.74
182位 韓国 0.74
197位 日本 0.31
198位 香港 0.31
197位 シンガポール 0.31

各国の人口10万人当たり殺人発生件数と国別順位を掲載。
・単位は件/10万人。
・各国のデータについては国連の犯罪調査統計(Crime Trends and Operations of  
 Criminal Justice Systems -CTS)及び各国の司法当局、国際刑事警察機構(ICPO、Interpol)の
 データに基づいているが途上国などではWHO等の死因調査データに基づいている。

日経 17.09.23 参考に日記にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業小型ヘリ、ドローン

2015-06-28 04:46:35 | 技術
農業用ヘリを製造するヤマハ発動機によると、2013年時点全国の水田の36%で無人ヘリが使われているとのこと。

今後はドローンなどの普及が期待される。

東京新聞 2015.06.28 🅿️2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする