#山菜 新着一覧
第二の人生 今年最初のわらび採り
今年分のワラビの確保する為に、裏山のわらび畑(私が命名しただけですが)へわらび取り神さんは最近全国のネットニュースで山奥は勿論の事、今年は市街地まで沢山出没する熊の恐怖で、本気でビビって...
2024年6/1銀山平行スケッチ⑤@新潟県奥只見
湖山荘の夕食は「山のごっつぉ」です。山菜はウド、ネマガリダケ、コシアブラ、ゼンマイ、木の芽...
【さしみの店さかなや】刺身盛合わせ 山菜天ぷら 金目鯛かぶと煮 おしんこ盛り合わせ カマンベールチーズフライ 2024.5.11
【さしみの店さかなや】刺身盛合わせ 山菜天ぷら 金目鯛かぶと煮 おしんこ盛り合わせ カマ...
熊くらいじゃあ、諦められない山遊び
熊に出逢ったら…怖いだから?秋田において、それを気にしていたら、外出はできない。コロナと...
第二の人生 やっと春?
今回の久しぶりの山の中の自然。前回来た時には、フキノトウやコゴミが終わり山小屋の周りの...
こんな日にこそ山菜御膳
事の始まりは、ワラビの塩漬け。 採ってきたワラビを塩漬けしようと、桶の蓋を開けてみる...
やっぱりワラビも山菜の王さま
先日、山菜のアク抜きの話を書いたけど、その手間のレベルは、山菜の種類によって、本当に...
まきば便り「67」収穫
この前は行者にんにく、今回は、こごみ 💭と一言 添えて LINEが来てた。私は採ったことも食...
雨上がりにワラビが林立状態に
見事なワラビの様子をご覧いただきましょう。前日夕方からの雨も上がり、植えたばかりのサ...
お家での昼ご飯は麺三昧!😄
お互いの用事もあって、別々に食べる事も多いのですが、2人とも家に居る時は麺類を中心に食べてます。(夫クンが1人の時は冷凍パスタに私が用意してたおかずが多いです)...
行者ニンニク
行者ニンニクってどこに生えてるの?どう言うところにどう自生しているのか?行者ニンニクに無知である。人に行者ニン...