#山菜 新着一覧
夏物冬物一緒に(^^;)
ハギレ消費でまたまた小さいサイズを。ぬいばダッフィーとかずまさ君用です。パーカーやらコートやら、季節が入り混じっています暑くなってきたためか女の子達の浴衣再販のお問い合わせが続けて届きま...
頂き物いろいろ
お義兄さんが毎年送ってくれる野菜とミズ(右)ですミズは1束はこのままお裾分け。もう1束は...
ハチクが盛り今年は表年か
ハチクが盛りになってきました。孟宗竹のタケノコが終わるとほどなくハチクが出てきます。5月20日...
惚れ惚れ、月山筍
N沢での山菜採り後、軟弱マタギは、よろよろと帰宅。 タケノコ採り、くたびれたあ。 だけ...
山菜のミズ(ウワバミソウ)を採取
前回の釣りで余りに釣り果がないので山菜のミズ(ウワバミソウ)この前残して置いた小さめが...
簡単、美味しい、わらびたたき
『わらびたたき』という料理を知っているだろうか。 当地では『一本漬け』とともに、定番...
美しく青きミズ料理
今年初収獲のミズだ。 これで1週間分くらいかな? ミズは夏山菜の代表と言...
英作『山菜は苦みあり、水にさらし、あく抜きをする』(山菜採り5)
英作問題『山菜採り』5. 山菜は大抵、強い苦みがあるので、水にさらす、煮るなどの下ごしらえをして、あく抜きをする必要がある。...
ワラビ、頂きました!
先日、1年ぶりに再会した友人。あれからLINEでのやりとりも再開、今日は「ワラビが採れたから...
2024年6/2銀山平行スケッチ①@新潟県奥只見
湖山荘の朝食。恒例の「朝生ビール」を山菜たっぷりのおかずで飲み干し、魚沼コシヒカリの白飯をおかわりしました。山菜はウルイ、アザミ、ワラビ、フキノトウ...
第二の人生 今年最初のわらび採り
今年分のワラビの確保する為に、裏山のわらび畑(私が命名しただけですが)へわらび取り神さ...