#コゴミ 新着一覧

コゴミは20本?ジジババたちも目覚め始めるかね?
去年、友人に貰ったコゴミは、閑居の土地に馴染んでくれて上手く根付いたようだ。写真のような新芽の株が四ヵ所、ニョキっと生えてきてるんだけど、どのくらい食べて良いものなのか、ぜんぶ収穫したと...

また一歩近づいたかな?山菜シーズン
退院以来、春とは思えないような寒い日が続いた。 4月に雪が降るなんて、最近の記憶にな...

クサソテツ(コゴミ)
「コゴミ(屈)」の名で知られる「クサソテツ(草蘇鉄)」(Matteuccia struthiopteris)写真...

梅の開花待ちとフキノトウとコゴミの天ぷら
梅はたくさん花芽を付けているけど、今年の結実はいくつ?毎年漬けている梅干し、いつになったら買わなくて済むようになるのだろう。完熟まで待って収穫したいんだけどね。開花までは、あと一週...

画期的!ワンパンパスタ
不徳の致すところというか、無計画な為に、我が家の冷蔵庫が、いよいよ危なくなってきた。...

こんな日にこそ山菜御膳
事の始まりは、ワラビの塩漬け。 採ってきたワラビを塩漬けしようと、桶の蓋を開けてみる...

「絵手紙もらいました-タラの芽-」について考える
師匠は「タラの芽」を描いてきました。師匠の弟さんから貰ったそうです。毎年貰っているよう...

春野菜の天麩羅 ~育ちすぎたコゴミと、旬が過ぎたタラの芽~
関東のあの地震から、お家での揚げものは揺れが来ると危険なんで、自重されている方も多いと...

大地の恵み
今日は最低気温5度、最高気温21度昨日はまとまった雨が降って埃っぽい空気が落ち着いた朝ムスカリが満開八重桜が咲きました...

初夏のめぐみ
OLYMPUS PEN-FM.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 Mマニュアルモード絞り F/2.0シャッタースピード 1/60秒ISO感度 400焦点距離 12...

第二の人生 春の山菜てんこ盛り
春の山では案外とおかずが盛りだくさんです。山に着いた時には、まだ山桜も咲いていませんで...