#イネ科 新着一覧
[チモシー]食生活について語ろう
・チモシーTimothy ちもしー イネ科の多年草、ヨーロッパ原産。牧草として知られアメリカをはじめ世界のやわらかい牧草として牧畜に広く栽培する。オオアワガエリとも呼ばれ日本には明治初期に輸入...

君はススキの花粉を見たか?
このススキは愛知県の西三河地方の洪積台地を流れる小河川「追田川」で撮ったものです。一帯...

ササクサ 笹草 - イネ科
葉がササ(笹)の葉に似ているので ササクサ(笹草)。本州(関東地方以西)、四国、九州、沖...

アカハネナガウンカ
近づく台風10号の備え、かつ、カラスの食害を防ぐためトウモロコシに支柱を立て防鳥ネット...
[◎玉蜀黍Maize,Corn]食生活について語ろう
◎🌽玉蜀黍Maize,Corn とうもろこし 世界三大穀物の一つで近年、世界で石油代替燃料のバイ...

植物・ネコジャラシの生存戦略~みんな、生き残ることに必死なのだ!
最近、街で見かけるネコジャラシ。 正式名は「エノコログサ」と言い、イネ科の植物であ...

エノコログサ(猫じゃらし)
今日のフォト。通りすがりの道端にエノコログサが咲いていました。 花言葉は、「遊び」「愛嬌」...
[大麦]食生活について語ろう
・大麦Barley おおむぎ イネ科、コーカサス付近を原産地とする説がある。世界各国で広く...

完治
午前中、皮膚科へ通院してきました。この前の17日、緊急で膿んでしまった粉瘤の手術をしまし...
[淡竹]食生活について語ろう
・淡竹 はちく イネ科、中国原産。孟宗竹の筍より少し遅れ、5~6月上旬頃に旬で真竹に似...

孟宗竹
古いブログ記事からは下記にリンクできません。 中央マンドリンクラブのページへリンクします。...