#ウツボカズラ 新着一覧
![ウツボカズラが・・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/5e/859eaac3f4870683cebc4dcd1bc27586.jpg)
ウツボカズラが・・・・
1年半ほど前に買った「ウツボカズラ」で、我が家で2度目の冬を越しました。が、去年の冬越しはそれほどひどくもなかったが、今年はかなり葉が枯れています。ただ、枯れたのはほとんど
![「サラセニア」は無事に冬を越したが・・・・ 追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/7b/a0f0cf8c67aadb61bc70fa4a25e11b8f.jpg)
「サラセニア」は無事に冬を越したが・・・・ 追記です
去年の夏に買った「サラセニア」と「ハエトリグサ」です。サラセニアはすでにだいぶ育っていて、今年はかなり大きくなりそうな感じも。...
![SOLD OUT水彩画・原画「植物画・ウツボカズラ」他1点お買い上げ頂きました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/2b/d763de8b8f6f45181c11b600ddcc0b7b.jpg)
SOLD OUT水彩画・原画「植物画・ウツボカズラ」他1点お買い上げ頂きました。
SOLD OUT水彩画・原画「植物画・ウツボカズラ」他1点お買い上げ頂きました。☆ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)...
![ウツボカズラ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/51/14/e7e317990d941e3f9a6d4b752e507929.jpg)
ウツボカズラ
ウツボカズラ(テンタキュラタ) :ウツボカズラ科兵庫県立フラワーセンターは、兵庫県加西市に...
![ネペンテスと私40 高山ネペンテス栽培に最低限必要なもの](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/f1/59ef102aef4cb5adf214094d7ee672e8.jpg)
ネペンテスと私40 高山ネペンテス栽培に最低限必要なもの
どーもご無沙汰してます。サブカル系料理人そん知るです。愛知県の端っこのほうで植物多めの...
![虫を食べる植物展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/9d/9ab08cea4f74fd1e40e2d55d13a4cfac.jpg)
虫を食べる植物展
今日は大阪急性期病院での定期検査日だったので有給休暇を使い休み。なので4連休です。今週は火曜・水曜日と2日間しか仕事していないわ!これは月曜日に会社に行くのが嫌になりそう...
![食虫植物 ウツボカズラ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/a5/ce061730230f1c08b7c838e35e993d3d.jpg)
食虫植物 ウツボカズラ
食虫植物ウツボカズラです。あしかがフラワーパークに展示されています。虫などを捕らえるツ...
![グロイ画像なので閲覧注意](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/68/f3794f50b84e2ae7c513d1401d5113f1.jpg)
グロイ画像なので閲覧注意
ウツウツボカズラの鉢の手入れをしていたら・・・・。
![食虫植物展 (兵庫県立フラワーセンター) 加西市 2021.09.05](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/df/01182ff6f2cb2d9d912c195c7c4e8aaf.jpg)
食虫植物展 (兵庫県立フラワーセンター) 加西市 2021.09.05
兵庫県立フラワーセンターではウツボカズラ・モウセンゴケ・サラセニアなど、100種類、千株...
![ウツボカズラのツボの不思議 追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/79/3e12be6df6a0b0cc6b31187ac598334d.jpg)
ウツボカズラのツボの不思議 追記です
チョットわかりにくいかもしれないが、大きなツボと小さなツボは別の種類です。そして、大きな方のツボはまだ蓋が開いていません。...
![ネペンテス(ウツボカズラ)にやっとツボが? 追記です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/19/08d33386249c36fef71c35a880e0459f.jpg)
ネペンテス(ウツボカズラ)にやっとツボが? 追記です
今年の2月に買った去年の売れ残りのネペンテスで、育ち自体は至ってよいが、なぜかネペンテスの特徴である「ツボ」ができません。1カ月余り前には長く伸びた蔓を切って挿し芽をしてみたが