#ウルップソウ 新着一覧
ウルップソウに出会えた硫黄岳(2,760m)登山(後編)【ウルップソウ、硫黄岳山荘、横岳手前、下山】
硫黄岳登山の後編です。今回は、硫黄岳山頂から硫黄岳山荘、横岳の手前までの散策、下山について記します。ウルップソウやチョウノスケソウなどこの時季の花に出会えて、嬉しい登山でした。【行 程】...
【切手コレクション】 得撫草
高山植物シリーズ第1集 1984年----------------------------------------------------------...
梅雨時の高山植物
先日のガスガス登山の際に見かけた高山植物を一気にご紹介 梅雨時の高山植物も良い...
東北には無い高山植物(1)ウルップソウ、ツクモグサ・・。
今まで本カテゴリー(高山植物)で扱った花は東北の高山で見たものが大多数を占めている。東...
2021夏・・・白馬五竜植物園から・・・白馬岳三山とウルップソウ
信州上田の・・・六文銭の写真帳7月20日、白馬村神城・・・標高830mとおみ駅から標高1500mのアルプ...
硫黄岳再び
八ケ岳は初めてと、言う職場の同僚が連れてって下さいよ~と言っていたのでならば「...
COVID-19で暇だから登って来ました。
昨日3日、コーバがCOVID-19で暇だから、おやすみを頂きチョックラ登って来ました。 ...
天上のお花畑、白馬五竜高山植物園へ
梅雨の晴れ間をついて、まだ県外からの観光客の少なそうな所へ行こう。タダ券に惹かれて、白...
- 前へ
- 1
- 次へ