飯田市座光寺 麻績の里舞台桜(2025/4/5 朝)枝先の方はだいぶ咲いてます
飯田市上郷 飯沼諏訪神社 満開
飯田市伝馬町 黄梅院 (満開)
正永寺 本堂前の桜(数年前に枯れて2代目が育ってきました)
専照寺の桜(蕾)
飯田市美術博物館 安富桜 (満開)
桜丸御殿の夫婦桜(飯田市合同庁舎内)
飯田市 愛宕神社 清秀桜(エドヒガンの古木・飯田市内では最古と言われる)
同じく愛宕神社 千代蔵桜
飯田市毛賀 くよとの桜(進入路狭く駐車スペース無し)
桜の木の下を旧道が通る
飯田市大瀬木 増泉寺(お寺までの道狭く分かりにくい)天蓋桜 咲き始め
飯田市三穂伊豆木 旧小笠家書院の桜 見頃
古川家の桜
数本ある桜のうち真ん中のお宅(古川家)の桜 5分咲き位
天龍峡(駅から姑射橋=こやきょう)付近の桜は満開
ちょうど天竜ライン下りの船が出て行きました
飯田市内 名もなき塚の桜(たぶん古墳)
朝いちばんで麻績の里舞台桜を見て、飯田市内、黄梅院から安富桜、愛宕神社
家の用事を済ませ昼前から、くよとの桜
増泉寺、旧小笠原書院、天竜峡と気の向くまま巡ってきました
(コースはあまり参考にはなりません)
飯田市内 安富桜、黄梅院、座光寺の麻績里舞台桜
天竜峡など有名な場所は混んでいましたが
それ以外はまだ咲き始めたところも多いので、ほぼ貸し切りで
桜の季節を楽しんできました・・・・