#カワウ 新着一覧

ぶらぶらフォト 隣町の池へ
隣町の可愛い池へ 久しぶりに出かけてみると ホシハジロが激減 北へ半分ほど帰ったのかも桜が迎えてくれましたここでもヒヨドリが吸密に奥の方まで回ってみると 小鳥は全くなし で池淵を ミドリ...

菅生沼はヒヨドリの渡りルートなのか?
長袖Tシャツに薄手のパーカーを羽織ってちょうどいい季節。1年中これくらいの気温だったらい...

カワウ(河鵜)
前日は北の旧河川でしたが今回は南の旧河川で のんびりと 警戒心が強いので遠くからそ~っと 準備運...

野鳥のコロニーそれでも繁殖中
枝を落とし、下部の藪を取り払った野鳥のコロニーです。前回報告したとおり、営巣の場所とい...

うそだろ?
本日の内川には、このカワウ一羽だけ。他の水鳥たちはどこ? この時季あわただしいのは、人間ばかりじゃないのかな。...

カワウ
積雪深さ:22cm(4時現在) 昨年の7月以来のカワウちゃんとこの時期に帰って来てくました 頭部と顔...

石津川沿い~なごみ橋から高橋の辺り~
なごみ橋の辺りです。カワウです。婚姻色が目立っています。万崎橋の下流側です。コガモです...

3月下旬の探鳥でゲット!:セッカ、ウグイス、ヒバリなど
3月も最終日になり、ずいぶんと暖かくなってきました。今回は、3月下旬に川沿いを歩いた時に...

石津川沿い~鼻過橋から大黒橋の辺り~
鼻過橋の上流側です。左岸の法面に、アオジの様です。泉北二号線を見上げています。イソヒヨ...

羽を乾かすカワウ、万代池で発見👀
万代池公園の池で羽を乾かすカワウ発見💡太陽が雲に隠れると羽を閉じ、太陽が出てくると羽を広げて羽を乾かす。初めて見ました...

近くの沼で野鳥撮影
カメラを片手に近くの沼へ。メジロには梅が似合います。カワウのお見合い?繁殖期には首の周...