#硫黄 新着一覧
![長生き出来る?黒玉子](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/89/3e64c889001ecf7ee5b3ca69e9e1a86f.jpg)
長生き出来る?黒玉子
箱根の思い出備忘録、最後は、1個食べたら7年寿命が延びるという黒玉子帰りの新幹線呑みでいただきました~弘法大師様ありがとうございます。↓晴れたらこんな感じ、残念ながら雨で見えず・・(ノ
![気になるニュース。〜二酸化炭素の増加と共に、現在の地球は著しい速度で「緑化」している〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/6a/ad1bb4f3e24e5e33732d55fcaa028cd0.jpg)
気になるニュース。〜二酸化炭素の増加と共に、現在の地球は著しい速度で「緑化」している〜
以下は、NASA による 2000年から 2017年の地球で「緑が増えたエリア (緑で示される)」と「緑が減ったエリア...
![群馬温泉旅行記~万座温泉散策](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/d5/84daa8a171f16940cba88491c242f5c6.jpg)
群馬温泉旅行記~万座温泉散策
9日の続きです。午後2時半ぐらいに万座温泉に到着しました。気温は6℃ぐらい。寒いことは寒い...
![微惑星形成物質の揮発性 CHNOS収支 に対する非ローカル ディスク プロセスの影響](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/61/ac70d1e551323bc7a5ae2e67bbb381e5.jpg)
微惑星形成物質の揮発性 CHNOS収支 に対する非ローカル ディスク プロセスの影響
CHNOSは揮発性軽元素の炭素(C)、水素(H)、窒素(N)、酸素(O)、硫黄(S)のことを指す。重力で近...
![NASA/JAXA XRISMミッションがX線宇宙の初外観を明らかに](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/d0/5f06cbaaca775c0532ee19265260fd1e.jpg)
NASA/JAXA XRISMミッションがX線宇宙の初外観を明らかに
日本のX線望遠鏡なのでNASAを翻訳する必要はないかもしれないがブログ的には後から見返した...
![晩秋の米子大瀑布へ。権現滝(男滝)と右に不動滝(女滝)の夫婦滝。根子岳山荘カフェで至極の絶景コーヒーを(妻女山里山通信)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/f3/e13c160a865604b89091351676ca5db3.jpg)
晩秋の米子大瀑布へ。権現滝(男滝)と右に不動滝(女滝)の夫婦滝。根子岳山荘カフェで至極の絶景コーヒーを(妻女山里山通信)
米子大瀑布は、根子岳、四阿山、浦倉山が形成する大カルデラの最北部の秘境にあります。古...
![ソドムとゴモラはどのようにして滅んだのか?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/1a/975e342e22cdbebd140fe076999b51d0.jpg)
ソドムとゴモラはどのようにして滅んだのか?
硫黄は青く燃えるそうです。実際にソドムとゴモラは存在したのか?諸説あるが、死海の南あた...
![Vol.373 義本王の墓と伝わる場所の海岸には ③硫黄なのでは](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/2e/afb7801b34baeaf3e5f49e7aeed4f627.jpg)
Vol.373 義本王の墓と伝わる場所の海岸には ③硫黄なのでは
伊座敷泊の海岸の崖にある不思議なまるで倉庫のような場所。ここがかつての交易の港であった...
![赤岳~横岳~硫黄 周遊登山4](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/a3/ffefdac9dfe2bb64acfaa8c00b3ddf19.jpg)
赤岳~横岳~硫黄 周遊登山4
今回の日帰り登山の記録も今日が最後になります(長く引っ張ってしまいました(笑))...
![赤岳~横岳~硫黄 周遊登山1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/fd/2e1286d40a92e6bddc35512643b9b608.jpg)
赤岳~横岳~硫黄 周遊登山1
7月に入って数日の連休があったので何処かで!と考えていた八ヶ岳登山 「美...
![恐竜絶滅の原因に新説 6600万年前の地球に何が起こったのか?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/75/b198acaf3a145dee54d226d671b32dfb.jpg)
恐竜絶滅の原因に新説 6600万年前の地球に何が起こったのか?
(Don Davis/NASA) 研究者達は、恐竜が絶滅した日に何が起こったかが分かる新たな証拠が見つかったと明らかにしました。オースティンにあるテキサス大学地球物理学研究所(