#シラー 新着一覧

●我が家の4月の花(3) シラー・チューベルゲニアナ
シラー・チューベルゲニアナ 数年前に植えた球根ですが、年々多くなり溢れるように開花しました。移植するとあちこちに増えます。最初、アジサイの足元に植えたところ多くなりすぎて、アジサイの根に...

初夏のような春来る
昨日は夏日となり、暑くてビックリ植物たちが急な暑さにうな垂れ始めたので、午前中に鉢植え...

激しすぎる?友情
これな〜んだ?水曜日の午後、ピアノのTさんが定期購入の卵を持ってきてくれました。月1回。おいしい卵をわけてくれます。そのついでに2人でお茶を飲んで、お菓子を食べて、しゃ...

クリスマスローズその後/水仙
今日は朝から雨です。これからは曇りや雨の日が多く春の長雨になりそうです。菜種梅雨とも云...

小宮正安著「ベートーヴェン《第九》の世界」(岩波新書)を読み、シューリヒトとカラヤン指揮のCDで同曲を聴きました。
書店で、小宮正安著「ベートーヴェン《第九》の世界」(岩波新書、2024年11月20日発行)を立...

7月 酷暑のセレナーデ
久しぶりに里山に行きました。夫と次男が育てて繁殖したオオクワガタを2匹里山に返しにきまし...

ベートーヴェンの「交響曲第9番」
ヒトラーとスターリンが独ソ不可侵条約を結んだとき、その記念式典で、この曲が演奏されたこ...

我が家の花壇の花たち②
我が家の花壇の様子です。と言っても随分前の写真です。(5/14辺り) 今年のライラックは、何故か表より中側、裏側...

初夏の輝き ~赤城自然園~
ツツジやシャクナゲが見頃の赤城自然園シラーマンテマ涼やかなハンカチノキ初夏の光の中でたくさんの色に包まれて...

唯一の生き残り? 追記です
黄色い花の牡丹です。他にも何種類かあったが、去年イノシシに裏庭を荒らしまくられ、これ以外は枯死しました。どれも鉢植だったが、この鉢だけがなぜか無事だったのです。&nbs

晩春の庭の花
四季のうちで春が一番 花の種類が多く咲きます今年は種を蒔くのを忘れてしまいレンゲの花が...