#ナズナ 新着一覧

ナズナと仲間たち
桜が咲く季節、田んぼのあぜ道や畑にたくさん生えている。ナズナは「ぺんぺん草」。小さいころ、耳元で振ってシャラシャラという音を楽しんだ記憶がある。 (上)ナズ

散歩は楽しい
道沿いの田んぼの端に咲いているのは、母子草。産毛のような毛が生えて柔らかそうな茎や葉。...

菜の花
葛西臨海公園の放置された花壇でナノハナが咲いていました。夏の間はデザイン花壇として様々...

あっ・・ぺんぺん草♫🐥♬
あっ・・ぺんぺん草らっ懐かしい響き・・小さな頃・・よく摘んで遊んだ・・小さなハート形の...

3月のお花☆彡 お花は春よ♪ ナズナも出世したね☆☆彡
こんにちは。3月の定期便のお花が届きました!ラナンキュラスがメインのかわいらしい花束です...

小さな花の群れ
しばらく、孫たちに任せていたはなこの散歩ですが、久々に自分で散歩に行きました。 柿ば...

公園の虫さんと春の野草!
↓↓↓↓↓近くの公園で…。 (3月10日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。3月に

身体に効く 四つの春野菜
前回:9つの春のデトックス食品 – 疲れを防ぎ、身体を軽くする(1) 立春が過ぎると、植物は開花に向けて成長する時期に入り...

クルマのナンバーに358が人気???
クルマのナンバーで「358」が人気なのだそうですね。特に名古屋辺りでは希望者が多く「抽選...

春のお彼岸の頃の道端に咲く花
晴れ、のち曇り。春のお彼岸になりました。散歩していたら、早くもオレンジ色のナガミヒナゲ...

久我山歳時記㊱〜啓蟄も過ぎ
久我山歳時記㊱、季節は進み、『啓蟄』を迎えた。ただ、このところ寒さが戻る日も多く3月8日...