#ピーマン整枝 新着一覧
![ピーマンは未だ収穫盛りで最後の支柱上げと整枝](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/74/254dcca5d88b073ef824fea6a9d538ca.jpg)
ピーマンは未だ収穫盛りで最後の支柱上げと整枝
ピーマンは6月25日頃から穫り始め4ヵ月を経過。7月半ば頃から収穫最盛となり、以後間断なく穫れ続けています。品種は「京みどり」。今
![ピーマンは順調「ふところ枝」を整理し誘引支柱を上げる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/bf/f5eb1998a72d5b1bb5c8f6839902bbca.jpg)
ピーマンは順調「ふところ枝」を整理し誘引支柱を上げる
ピーマンは6月25日頃から穫り始め、7月半ば頃から収穫最盛となりました。品種は「京みどり」。生育は旺盛で収穫も順調です。今年は通路をᦁ
![ピーマンは生育旺盛で支柱を上げ「ふところ枝」を整理](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/60/eb/d4e500e7a0a0c28416eed416d1ac6743.jpg)
ピーマンは生育旺盛で支柱を上げ「ふところ枝」を整理
ピーマンは6月25日頃から穫り始め、7月半ば頃から収穫最盛となりました。品種は「京みどり」。収穫も順調で旺盛に生育しています。今年は通路を
![ピーマンは収穫盛りで簡易な誘引整枝を行う](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/29/5c12f9304201005c1ed87463eee46c79.jpg)
ピーマンは収穫盛りで簡易な誘引整枝を行う
今年のピーマンは本葉12、3枚に達してようやく1番花ですから、生育が順調の割には収穫開始が少し遅くなっています。それでも気温が高いため
![穫り続けるピーマンの最後の整枝](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/12/9a06cf5b8f3f463c7b40d732bb32b39e.jpg)
穫り続けるピーマンの最後の整枝
ピーマンは6月20日過ぎから穫り始めたのでほぼ4ヵ月です。品種は「京みどり」。7月半ばから最盛となり間断なく穫...
![ピーマンは収穫最盛続き支柱を最大限まで上げる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/68/e8e0b30970128785a77656cf7114b961.jpg)
ピーマンは収穫最盛続き支柱を最大限まで上げる
ピーマンは6月20日過ぎから穫り始めたのでほぼ3ヵ月。品種は「京みどり」。毎年心配になるエソ系ウイルスの発生はなく、収穫最盛が続いています。...
![ピーマンの支柱を上げ「ふところ枝」を整理](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/21/dc44659b5958ac35bceca134c9730b86.jpg)
ピーマンの支柱を上げ「ふところ枝」を整理
ピーマンは6月20日過ぎから穫り始め、7月10日頃から収穫最盛となりました。品種は「京みどり」。当初心配したエソ系ウ
![ピーマンは簡易な誘引整枝で収穫は盛りに](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/ec/6a8fa8e51cb9c814ea56f4165cb94272.jpg)
ピーマンは簡易な誘引整枝で収穫は盛りに
ピーマンは生育順調で6月20日過ぎから穫り始めました。すでに3番果に入っており収穫最盛期になっています。品種は「京みどり」。当...
![ピーマンの誘引支柱上げとふところ枝の整理](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/d1/ae9a3d9ec346368fa08c8a1458b81993.jpg)
ピーマンの誘引支柱上げとふところ枝の整理
ピーマンは収穫が始まって約2ヵ月半。7月下旬から最盛の状態が続いています。品種は「京みどり」。...
![ピーマンのふところ枝を整理し支柱を上げる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/91/503d38bd00b0e7993712ed05f5b5ebb6.jpg)
ピーマンのふところ枝を整理し支柱を上げる
今年のピーマンは植付け時に花芽が殆ど見えない苗だったのでスタートは遅れましたが、7月早々に穫れ始め...
![ピーマンの簡易な誘引と整枝](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/d3/52f399ddf69f2304a836502c36747b37.jpg)
ピーマンの簡易な誘引と整枝
ピーマンは7月初めから小振りで穫り始め、現在は3番果も穫れ収穫最盛期に入ってきました。品種は「京みどり」。植付け時に花芽が殆ど見えない苗...