#フォッサマグナ 新着一覧
![【空想】ですが、備えることは無駄ではないかな、と。〜太平洋側巨大地震・茨城県・フォッサマグナ〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/32/21f0421100bd495d9171a33e90d86064.jpg)
【空想】ですが、備えることは無駄ではないかな、と。〜太平洋側巨大地震・茨城県・フォッサマグナ〜
単なる空想です。https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/index.html?lang=jp0:00 茨城沖07:07根室半島南東沖16:00トカラ列
2024年1月のライブスケジュール
●1月6日(土) 宇都宮 Dining Bar GORGE(ゴージ)Open 18:00 Live 19:00~2回ステージ(入れ替えなし)チャージ 2,000円(1ドリンク付)...
![【地震フラグ】空色ピンクと地球磁場の乱れ。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/10/2c36ea415d3fbf4e03abde077685770f.jpg)
【地震フラグ】空色ピンクと地球磁場の乱れ。
わたしが住んでいる神奈川県から富士山方面に沈んでいく夕陽に照らされる空の色が今日はピン...
富士五湖TV。〜富士山について大変参考になるサイトです。〜
先日思い立った富士山遥拝。「河口浅間神社」の検索結果 - 虹パパの日記その後に、富士山信...
![フォッサマグナと北アルプスの始まりの…](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/a5/a18b76caf6dce4a96d6d9831b37cc873.jpg)
フォッサマグナと北アルプスの始まりの…
雨飾山から帰る途中、フォッサマグナがむき出しの場所があり、遊歩道もあって歩けるようだが、流石にもう無理…┐(´д...
![美麗的日本和我 (美しい日本と僕)/信州から日本海へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/ce/68ebd28d3d21e6e1d8c5dd1230b1f10a.jpg)
美麗的日本和我 (美しい日本と僕)/信州から日本海へ
2023年の記録息子のところに新米を届けたあと信州を抜け日本海まで散策した時の記録。 赤いソバの花が咲...
![糸魚川フォッサマグナパーク](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/c2/43be8539664cf9a8d4e7565de07e6242.jpg)
糸魚川フォッサマグナパーク
きゃぁ~~!最後の最後で全選択して中央揃えするつもりがdeleteしてしまった・・・なんて事・・・寝ぼけ眼が目が覚めました。...
![【地震フラグ】有感地震12回。大断層活動中。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/c7/2cafcddec3e108d192fc5f5e1415bfff.jpg)
【地震フラグ】有感地震12回。大断層活動中。
9月5日火曜日今日だけで今のところ有感地震が12回3時49分紀伊水道9時21分茨城県南部11時41分...
![糸魚川-静岡構造線 国指定天然記念物 大断層 見学地 フォッサマグナパーク / 新潟県糸魚川市](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/f2/d8865979a24e5a210d2f2c4b025a8b62.jpg)
糸魚川-静岡構造線 国指定天然記念物 大断層 見学地 フォッサマグナパーク / 新潟県糸魚川市
まったくの偶然なのか、それとも目に見えないような何かしらの力が働いているのか私にはまっ...
![味付けの基本、だしは西と東でわかれる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/65/888b045cbe3ce0303e1ecb48e35eb2c6.jpg)
味付けの基本、だしは西と東でわかれる
季節はずれの話ではありません・・・、和食の基本となる「だし(出汁)」の話をだします。一般的...
![灯油のポリタンクの色は西と東でわかれる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/0f/1e1191c5619231fcc9f0af727287c74c.jpg)
灯油のポリタンクの色は西と東でわかれる
季節はずれの話で恐縮ですが・・・、これから先、夏と秋が終われば冬が近づいてきますのでよしと...