#メシアン 新着一覧

3/20 新日本フィル第661回定期 久石譲
(いつもリアクション有難うございます。またまたいささか旧聞を--)3月20日(木)、新日本フィル定期第661回を聴く(於すみだトリフォニーホール)。新日本フィルMusic Partnerの久石譲、角野

虫その後・きょろちゃん・ぼあちゃん
今朝も薄雲が多いながらも晴れ。今日は関東地方で災害級の暑さになるかもって、昨日のテレビ...

きょろちゃん、ぼあちゃん
ここのところ、梅雨の中休みだそうでわりと陽射しがあるけど、その中でも、今朝が一番雲が薄...

島の、春へのおどり
今日、春分の日は、島では風が吹き荒ぶし、雨が降ったと思えば、からりと青空になったり、と...

高関健指揮 群馬交響楽団定期演奏会 メシアン:トゥランガリーラ交響曲
5月27日(土)に、高崎芸術劇場で開催された高関健指揮群響の定期演奏会を聴きました。大曲「...

ステンドグラスの色彩感
オリヴィエ・メシアン。(1908―1992)フランスの作曲家。20世紀最高の作曲家で名オルガニストでした。ネクタイ無し派で定番のお出で立ちはステンドグラスを連...

🎹 シューベルト:ピアノ·ソナタ第18·19·20番:バッハ,シューマン,スクリャービン,メシアン,ミュライユ,黛敏郎 🎹 シューベルト遺作に臨むピアニスト河村尚子
シューベルト:ピアノソナタ第18番 ト長調「幻想」D894 Pf.高木早苗 Schubert : Sonate für Klavier Nr.18 G-dur "Fan...
最近はピアノ・ソロ音楽ばかり聴いている
最近の音楽は馴染めない(特にラップや女の子が大勢で歌う曲)自慢じゃないがヒット曲やグラ...

【 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番,他 】 辻井伸行さんと三浦文彰さん 鹿児島で「究極の協奏曲」
Rachmaninoff: Piano Concerto No. 2 in C Minor, Op. 18 - I. Moderatoラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第...

オリヴィエ・メシアン初来日、『日本に演奏して』(1962年)
オリヴィエ・メシアン(Olivier Messiaen, 1908-1992)は1962年6月20日、イヴォンヌ・ロリオ(Yv...

鳥の声
かつてNHKのラジオ番組に「早起き鳥」があった母は朝になるとこれを聞いていたそれは祖母(母...