#ヨウシュヤマゴボウ 新着一覧
「処暑」野の花散歩
今日8月23日は二十四節気の処暑、「処」には止まるという意味があり「処暑」は暑さがおさまる頃という意味で、例年ならそろそろ夏の暑さもおさまってくる頃なんだが・・今夏のこの厳しい残暑は、ま...
ヨウシュヤマゴボウ
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)花言葉野生、元気、内縁の妻ただいま散歩で見かけた花の勉...
ヨウシュヤマゴボウ
ヨウシュヤマゴボウの花と果実(未熟)です。果実は熟すと黒紫色になりブルーベリーみたいで...
16/Aug 朝の斜光とヨウシュヤマゴボウと蓮花と赤トンボとカワセミ
雲の中から斜光の朝陽が出て来ました。α1 EF24-70mmF/2.8LⅡ USM鱗雲かな?ヨウシュヤマゴボウα1 SEL100400...
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)
まだ花の残像もある大株の洋種山牛蒡 最近は蛇も見なくなったなぁ…今日は甲子園が雨
いろいろな色に出会った散歩
今日は気温が32℃と低めだったし曇っていたので散歩に出た川辺で見かけた涼し気なノアサガオ...
猛暑の妻女山。何もいない樹液バー。クロメマトイの猛攻撃で退散。土用の丑の日ということで伊賀筑後オレゴンの手打ちうどん(妻女山里山通信)
猛暑日が続く信州です。高原へ撮影に行きたいところですが、なにせ長野県は全国一ガソリン...
27/Jul ガウラとグラジオラスとルドベキアとヨウシュヤマゴボウ
今朝は鳥撮り散歩を諦めて久しぶりに近所の花壇の花を撮りました🎵Z8 Z24-120mmF/4 S白いガウラと蜜蜂...
ヤブガラシ、ヨウシュヤマゴボウ、ヤイトバナ - The雑草
雑草と言われる野草にも鑑賞に堪えるものがあります。今日は「ヤ」のつく野草を3つほど。ヤブ...
掃溜菊(ハキダメギク):この残念な花の名は、誰のせい?
📷2023年6月15日:キカラスウリ(黄烏瓜:ウリ科カラスウリ属の多年草) (画像をクリック...
ヒメコナスビ、ヒルガオ、ハキダメギク、ヨウシュヤマゴボウ、ニガイチゴ
散歩道で見た野草 ヒメコナスビ(姫小茄子)[サクラソウ科オカトラノオ属の多年草]👇 ヒルガオ👇 ハキダメギク👇 ヨウシュヤマゴボウ👇 ヘビイチゴ