goo blog サービス終了のお知らせ 

yurineの部屋

庭の花・近所のお庭・公園をカメラを持って歩くのが大好きです。

お花見しました。

2025-04-19 16:21:20 | 日記

用事があって毎日出かけていたのですが、桜がピンクになるのが早い。

え!もう咲いているよ!

八戸ではいつも早く咲く桜木町の桜を見に行こうと妹と約束したその前の晩、

雨が降り、ものすごい雷が響き渡りました。

でも今朝はきれいに晴れました。

桜木町には何年も行っていませんでした。

体育館があり、その周りにぐるりと桜がありました。。。。。。。でも

体育館・野球場・アイスアリーナが作られ、きれいに整備されていました。

沢山ベンチがあるのも助かりましたね。

桜の種類は書いていないのでわかりませんが、かなり古い木のようでした。

ずらりと並べてみますのでお団子片手に二度目のお花見をどうぞ。

有名なスケーターが来ても地元にいてチケットが取れません。

向こうは野球場

ここは武道館

 

次はどこへ行こうかなと考えています。

春はいいですね。いい具合に私は花粉症の心配がありません。

 

 

 


桜はまだ?

2025-04-10 15:39:57 | 日記

今朝八戸の桜標準木を見ている人たちの観察結果が出され、

「まだです」

だそうです。

ここにきて花の咲く様子が変なんです。

我が家の椿があまり開かない。

去年のブログに戻って開いてみたらだいぶ咲いていた。

桜と一緒に咲くのかもしれません。

 

今朝はベランダに出て洗濯物を干していた時、マミラリアがベージュの蕾を持っていました。

奥の方に赤い実が沢山。

2時間ほど待ってまた見に行ったら咲いていました。別の株にも沢山の蕾が見えます

レンギョウの黄色がまぶしい。

近所のお宅に大きい木があり、それに黄色のかわいい花が咲いていました。

たぶんサンシユだと思います。

今日は雨ふりです。

桜は早くなるでしょうか?それとも寒いからあとになるでしょうか。

毎日楽しみがあっていいですね。

 

 


春の気配

2025-04-05 09:45:42 | 日記

4月の声を聞いてもまだ寒い日が続き、テレビで見る桜だよりに癒されていました。

昨日・今日と暖かい日に庭に出てみました。

椿はだいぶ前、赤くなってきた蕾を切り、花瓶で育てていました。

    

今朝 そろそろ木の方も赤くなっているかと出てみたら、つぼみが大きくなっていました。

地上に顔を出し始めた春の草花。

クロッカス

ヒメオドリコソウ

ツルニチニチソウ

クマガイソウの芽

青で囲ってみました。

まだ少しですが去年は50以上の芽が出ました。

今年はいくつ出てくれるか楽しみです。

此方の桜開花予報は4月中旬とか。

GWにはちょうどいいかもしれません。

楽しみです。

写真をはりますから二度目のお花見をご一緒にお願いします。

 

 

 

 

 

 


お彼岸が過ぎました。

2025-03-23 16:54:28 | 日記

暑さ寒さも彼岸まで と言いますが、本当に暑かったり雪が降ったり雨が降ったり。

初めて見つけた福寿草は、カラカラの土から花だけ咲いて、どの花も造花のようでしたが、

雪や雨から水分をたっぷりもらって、今日の福寿草はとてもきれいです。

 

ルビーネックレスが黄色の花をつけていました。

 

こちらはグリーンネックレスです

 

多肉植物のマミラリアを隅っこに置いていたら

赤い実をつけていました。

花が咲いた後にできるのだそうで、

私が気が付けば花は終わって赤い実になっています。

花に気を付けようと思っているのですがね。

此方にも梅の便りが聞こえてきました。

花の便りが待ち遠しい季節になりました。

冬眠から目覚めなければいけませんね。

 

 


早春賦

2025-03-02 12:10:48 | 日記

2月は口の周りの手当てができないまま回復を待っていたら、今度は胃腸炎にかかりました。

それもかなり重症(と、私は思っています)

落ち着いた時を見て内科に行ったら点滴とお薬。

3月になったなぁとちょっと焦る気持ちになっていたら、友達から、「久しぶりに庭に出たら福寿草が咲いていました」とのメール。

朝 部屋から覗いたら黄色の蕾が見えるではありませんか。

午後まで待って満開に咲いているところを写してきました。

「貝細工」という花がありますね、その花のような花びらでした。触ればカサカサ音がしそう。

水気のない土なのによく咲いたものとほめております。

椿がたくさん蕾をつけているので、赤が見えないか上を見ていたらめまいがしたので

探すのはもう少しご飯ば食べられるようになってからにします。

あとはどこを見回しても春の香りがありません。

雪が全然ないだけ幸せと思わなくてはね。

弘前の娘のところはまだ窓から雪に手が届きそうです。

3月はゆっくりと、ケガや病気をしないよう静かに暮らしたいです。