#冬鳥 新着一覧
![ヒレンジャクの大群](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/46/96d096d6ae2baa4551841ec7ad32dcb7.png)
ヒレンジャクの大群
今年はツグミの大群が家の周りの高い木々に止まるようになりました。毎日何回もやって来るけれど何だか声が違う気がしてオペラグラスで覗いてみると・・なんと!ヒレンジャクの大群でした😲慌てて激写で
![日向ぼっこの朝に思う](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/16/c80acb8b32e4b78346fb962fa45da1bf.jpg)
日向ぼっこの朝に思う
春一番の跡(写真2)を見る朝 穏やかな冬晴れの朝 水面に冬鳥休む朝 階に散歩人休む朝(写...
![ルリビタキ(瑠璃鶲)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/3f/8c7284ebb349b6ac9dc49c6124f120a2.jpg)
ルリビタキ(瑠璃鶲)
冬の人気者、ルリビタキ。青や白の羽色は目立ちやすく、探す際には頼りになります。合わせて...
![今年は、ヒレンジャク、キレンジャクが沢山でした。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/59/503d83134a5598c4de752ec81edd564e.jpg)
今年は、ヒレンジャク、キレンジャクが沢山でした。
今年は、ヒレンジャク、キレンジャクが沢山でした。2月24日に行った時は、もう居ませんで...
![#カワセミと野鳥たち 1460](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/ca/3408e352dfe4901283b0b82b82fbfdbf.jpg)
#カワセミと野鳥たち 1460
いつものように孤独に耐えながら(程々ならこの時間は嫌いではないが<笑>)、今か今かと待っ...
![ツクシガモ Tadorna tadorna :動物園で見たカモが・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/ff/a751cfa9513c703315fbe8cbe3954918.jpg)
ツクシガモ Tadorna tadorna :動物園で見たカモが・・・
2024年2月21日(水)ツクシガモ Tadorna tadorna 2024011420240115 60cm大この日...
![冬の猛禽類ノスリ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/b3/3feda798d339efbdb78edab716570f5d.jpg)
冬の猛禽類ノスリ
猛禽類の代表はトビ、子どものころはトンビと言ってました。トビはどこにでもいるのでわざわ...
![山里で野鳥探索](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/77/8d4d29551ed96833111ed86f516d8499.jpg)
山里で野鳥探索
白石山登山は、わざわざ望遠レンズを携えていきましたが残念ながら~(笑)期待していた野鳥に...
![ヒレンジャクまだいる! kasuga](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/84/e734d517afd90c58f96567bec8468d3a.jpg)
ヒレンジャクまだいる! kasuga
数年ぶりに飛来してきたヒレンジャク キレンジャクが珍しく同地区で観察できる。ヒレンジ...
![キクイタダキ撮りのリベンジ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/45/ae12f8560a1ccd79ba2878c243fe5dc8.jpg)
キクイタダキ撮りのリベンジ
1月中旬に日本最小の野鳥「キクイタダキ」を撮影したものの、その素早い動きに翻弄され、思う...
![北帰行](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/f9/6c1c3c4efa6752bc9db4655e93b163ee.jpg)
北帰行
ここ数日は、3月下旬から4月中旬並みの暖かさになるという天気予報でした。越冬に来ている...