今年はツグミの大群が家の周
りの高い木々に止まるように
なりました。
毎日何回もやって来るけれど
何だか声が違う気がしてオペ
ラグラスで覗いてみると・・
なんと!
ヒレンジャクの大群でした😲
慌てて激写です♬
ちょっと逆光気味で画像が黒
いですが、鈴生りです🤣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/46/96d096d6ae2baa4551841ec7ad32dcb7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/e20f20bdca5851ca1c252c75188bd5ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cc/9744b6bd11e1b43397837f07958bf199.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/7b15fba0167fc6de22a27d8f164f5666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/ec436067aa05ecbdc66e5763bad367e9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/80/995ce1992d53dda3c8e69091fa8e86ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d4/47e13bed90eaa56d45d8afa388e9f705.jpg)
日本には4~5年に1度、群
が渡来する不定期な冬鳥で、
木の実を食べつくすと移動し
て行きます。
日本中で記録はありますが、
個体数は少ない鳥なようです。
(webより)
ヒレンジャクは、イカルやツ
グミと同じで、一弾となって
動いていますね。
よく見ていると、一日のうち
に何度かどこかへ行き、また
返って来ます。
うちの周りのに何本かある高
い木に鈴生り状態、写し放題
って言う感じ~😄
今年、来たと言う事は、残念
ながらあと4・5年は来ない
という事ですね。
また会いたいなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/a44f11fc01ee7d046029d08a237d7a64.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/dce1e30ed2013d0aeca94d08b38e52d4.png)
有難うございます!
でも、いつも逆光になって苦労しました🤣
いるうちにたくさん写しておきたいと思い
メッチャ頑張りましたよ~♬