#加工工作 新着一覧
![除雪は済んだものの道路は悪路です 走行充電器の配線を始めた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/cc/ed97f63e35039db04533fc40bdad19a7.jpg)
除雪は済んだものの道路は悪路です 走行充電器の配線を始めた
記録的な大雪後の除雪がほぼ終わった物の 通路を開けるのが精一杯で除雪の状態が非常に悪くて車で走っても 車が振動して内臓が下がりそうだ車の走行充電用の80Aヒューズが届いたので走行充電器への配...
![軽バンに走行充電装置を取り付けて試運転して見た](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/b2/11804f33b77d06dae261dcbcba727287.jpg)
軽バンに走行充電装置を取り付けて試運転して見た
キャンプが出来るよう軽バンを買い 電気製品を使うのにポタ電を準備して有ります 小さなソ...
![今日も寒くて強風が吹く中を薪小屋(薪箱とも言う)を組み立てた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/f4/97ca767aae78aa69cde988fb0a82a9d0.jpg)
今日も寒くて強風が吹く中を薪小屋(薪箱とも言う)を組み立てた
昨日カットした材料を組み立てる作業を行いました 寒くて薪ストーブを焚いて手を炙って作業...
![プリンターを買い替えた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/b7/95b90c4d707faef93df52d4dc9556ae1.jpg)
プリンターを買い替えた
確か2014年の秋にHPのENVY4500と言う機種を電機屋のお兄さんに勧められ購入した記憶がありま...
![交流電源自動切換え装置について](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/4e/4e6ef0f668b4421e6f46203ad25c2692.jpg)
交流電源自動切換え装置について
過日レジャー用にポタブル電源を購入した 遊ばしておくのも勿体なくてもっぱらパソコン等に...
![日中の最高気温は辛うじて+0.1℃です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/70/8f9cc4561f2bea855340bfaac9bb8e37.jpg)
日中の最高気温は辛うじて+0.1℃です
明日から12月です 今日は辛うじて真冬日は逃れた 風が冷たく真冬日ももうすぐです 昨日作...
![ソーラーパネル 200W 折り畳み式 の設置台作り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/cd/b5ebc4eb724601e6157c8ceeeee546f2.jpg)
ソーラーパネル 200W 折り畳み式 の設置台作り
今日も強風が1日中吹き荒れて寒い日でした 今年購入したポータブル電源はカーポート上に設置...
![ポタブル電源にソーラーパネル増設](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/bf/f28076a4621de8277fafe795013d72fc.jpg)
ポタブル電源にソーラーパネル増設
車中泊様に買い求めたポータブル電源ですがかなり高寿命なので日々の生活に役立てたくて車庫...
![穴釣り用のアイスドリル電動化](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/fb/e4b07604e7916cd4d4fe6e1e5f0c8ca4.jpg)
穴釣り用のアイスドリル電動化
アイスドリルを回すのが辛く成り電動化出来ないかとの相談が有った若い頃に買ったアイスドリ...
![室の屋根の上に屋根を掛けた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/2d/0556d5f4a133ea71d2a4321535e6f17f.jpg)
室の屋根の上に屋根を掛けた
過去に室(ムロ)の小屋は寄せ集めの材料や解体で出た扉を付けて安上がりな建屋を作りました ...
![鉄製階段の解体](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/77/6a9e872d31fb6bb8e5e019bb74b24a1e.jpg)
鉄製階段の解体
もう何年も前に知人からプレハブ小屋の解体を手伝ってくれと頼まれ物好きにも何かに使えるだ...