Climax! 週末園芸日記

タイ王国滞在中の黒歴史から週末ガーデナー日記へと復活。
夏は、実生ペチュニア、冬はパンジーが売りです。

新春を迎えて

2025-01-13 20:11:39 | ガーデニング
といっても何もできなかった年末年始。
膝の痛みはかなり楽になったが
いつまた歩けなくなるかわからない。
妻の咳は全く止まらない。
何の病気なのか。

引越しでわずかに南に動いたが、
やはり気温がかなり違う。
冷えが弱い。霜よけ無しでパンジーが萎れない。
軒先でおk。やはり寒かったんだな。
市内での引越しだが、かなり広い面積。
北部と海側の南部では結構違う。

高級ビオラ。かなり育った。寒いのに。

やや高いパンジー。葉が寒冷傷害で
縁が紫色に。暖かくなったら切り取って
下にある新鮮な葉に切り替えよう。
今は新芽の霜よけ代わりに取っておく。

今日のご飯。
ひき肉とキャベツの玉子炒め。
白だしとオイスターソースにブラックペッパーで味付け。
玉子にはマヨネーズを少し入れて溶いたもの。

たまには肉を食べないと寝込んでしまう。
朝はパン一枚。昼は麺。
食べているだけだが、かなりこれでも厳しい生活。
次年度から年金等級が見直されるといいのだが。
お先真っ暗だ。

インフルエンザ

2025-01-03 00:46:56 | 日記
妻がインフルエンザA型を拾ってきた。
おかげで4時間近く休日診療所で待ちぼうけ。
特に正月はやっていないが、
買いこんだ食材がダメになってしまう。
明後日あたりにならないと店が開かないから。
ネットスーパーならやってるか。
でももうお金を使えない。
予定していた料理が作れない。
作っても食べることができないから。
どこで感染したのかな。
今のところ私は発熱もない。
二人で行動していない場所?
老人の施設か?それともバスか?
バスに一時間も何度も載っていたからだろうか。

しかしこの都市は交通の計画が進まず、
上手く発展しない。市長はお飾りやダメ人間ばかり。
みなとみらいなんて何が、ウォーカブルだよ
歩行者が邪魔で車が走れない(左折もできない)
だから横断歩道をなくす実験とかあるし、
何が未来の都市だよ。イメージ図にあった
LRTなんか影も形もないし、汽車道は歩くだけ、
ロープウェイは民間だから金出さなくて済むので
どうぞお好きに建設ですか。
どこぞの劇場から駅まで2時間かかったと(笑)
10分でウォーカブルではw
前住んでいた区では外へ出る道路が未完成で
いつも渋滞。
今のところは狭隘でバスが大変。
副都心整備なんか道路もダメ、
予定していた環状鉄道はグリーンラインの
一部開通(ここ自体の営業は黒字)
のみで全く工事もないし、
おかげで他の街に移動するのに
東京の中心部へ移動するより時間がかかる。
一時間どころか一時間半はかかる。
そこでインフルエンザもらったのかな。
とにかく最悪の新年の始まり。
明日はどっちだ。

クリスマスなど無い。

2024-12-25 17:37:13 | 日記
「健康で文化的な最低限度の生活」に
クリスマスや正月などない。
あるわけないだろ、この物価高に。
年金の額が4月に上がったら
その分、給付を取り上げられた.
何のための増額なんだと。
敷金の返金も取り上げられるし
ほぼ強制の引っ越しによる洗濯機設置代金は自腹。
支払うために労働すると
その分支給額から減らされる。
このくそ制度どうにかならないのか。

今日は3,4日おきくらいに食べられた肉料理。
白菜ブナシメジとベーコンのクリーム煮。
ベーコンを焦がしすぎて少し汚くなってしまった。
なにぶん料理の知識が少なくて加減がわからない。
なんとか作れるのも今はネットで情報を
得ることができるからかな。
テレビはなくてもネット回線を死守したのは
正解かも。テレビを買う金もないし。
もっとも、ネット止めればテレビ買う
お金はできるかもしれないが、
コンテンツが、はっきり言って醜悪で
見るに堪えないものしかない。
ならば選べるネットだよな。

リベンジの小松菜とソーセージの玉子炒め
今度はウインナーとボロニアだから旨い。
玉子が一個しかなかったのが悲しい。
玉子も高くなって買うのも勇気がいる。
どこの誰かは現品支給にしろとか侮辱しますが
この物価高なら現品大歓迎だね。

制度の狭間で年金足りなくてこのざま。
きちんと加入していたしもっと金額あったが
加入月はカウントするが
払込み月数はカウントしないとか
わけわからない制度で最低額にされてしまっている。
老齢年金になればきちんと反映されるそうだが
そこまで生きているのか?
昔ならもう老齢年金で逃げ切り
ほんと生まれてきた時代が悪かった。
恨み言ばかり。
最後までClimaxだぜ。

米が高すぎる

2024-12-13 22:21:23 | 今日のご飯
米の値段が昨年の2倍以上でどうすればいいのだろう。
スーパーでもかなり年配の爺様が、
シリアルを買っているではありませんか。
でも米と比べて安いのかなぁ。
今まで米飯を一日三食の時代が長かったので
結構つらい。
妻と暮らしてからは朝はパンになっているけれど
本当はご飯がいい。
なんと今、米飯は一日一食だけは当たり前、
二日に一食の時もあった。
それほど米が高い。
肉も二日おきかなぁ。

今週は、五目うま煮もどき

小松菜の魚肉ソーセージ・玉子炒め
もう少し卵を柔らかくしたかった。

食事を作るのは黒歴史帰国後始めたので
料理は下手なのです。
といっても十数年経っているのだから
もう少し作れてもいいのではと思うけれど、
若いときにやっていないと基礎がなってないし
誰かに教わったことも無し、勉強もしてないから
上達しないよな。
餌づくりと思っているし今でも。

なんかひもじいと人間、考えも歪むのかな。
自分でもつらい。

カラスにやられる

2024-12-06 19:50:06 | 日記
カラスがヒヤシンスの球根を掘り返してしまいます。
家の前がごみ収集場所にされているのもありますが
皆さんカラスに寛大なのかそれとも諦めているのか
玄関先にいても誰も追い払いもしない。
舐められっぱなし。
やっと根が出始めたところで掘り返されて
根が切断されてしまった。
今までは発根していなかったので被害がなかったが
これは再生するのだろうか?
ダメかもしれない。

今日は久々に肉。
豚肉の切り落としとブナシメジのクリームシチュー
あとは久しぶりの米飯。
古米でいいから配給してもらいたい。
農水大臣くたばれ といいたい。

なんか体調悪くておいしいと思えなかった。
このシチューもどきを白飯にかけて食べて今晩はお終い。
副菜などない。これが現実。