#古典レビュー 新着一覧
![西東三鬼全句集読む](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/fa/a4250af7c18ba299fd5dcc5c99f7a1a4.jpg)
西東三鬼全句集読む
西東三鬼全句集より、数句、紹介する。〇梅を噛む少年の耳透き通る陽に当たって、少年の耳の血潮が見えたのか。〇手の蛍にほひ少年ねむる昼蛍の匂いは窺い知れないが、耽美的な作風。〇熱さらず遠き花火は
不器男百句を読む
以下は、芝不器男の俳句。「不器男百句」から紹介する。〇春浅くまた巡り来し星座かな「また...
賢治の少年短歌を読む
「アルカリ色の雲」―宮沢賢治の青春短歌を読む・佐藤通雅編著(NHK出版)を開く。主に盛岡中学...
赤黄男百句を読む
「赤黄男百句」創風社出版、を読む。以下、赤黄男の句。〇貝殻の青き肌に雨くるよ解説による...
加藤繁樹著・短歌で旧約聖書を読む
加藤繁樹著「短歌で読む旧約聖書」を久しぶりに手に取った。同じシリーズで「短歌で読む新約...
西行・山家集をよむ
井上靖編著、「西行・山家集」読む。西行の人生を歌で辿っている。①若い頃の歌君が住む宿の坪...
藤原定家の暗号本
関裕二著「百人一首に隠された藤原定家の暗号」(廣済堂文庫)読む。太田明著「百人一首の暗...
モンテーニュ本を読む
昨日は図書館で「モンテーニュとの対話」を借りて読んだ。一章4ページほどで気楽に読める。人...
日本歌人選・西行を読む
「コレクション日本歌人選・西行」が届いた。数ある名歌のなかから、厳選された38首なので誰...
明恵上人の伝記が楽しみ
「明恵 栂尾高山寺秘話」という上下巻の伝記物語を取り寄せている。物語というだけあって、...
徒然草の本音と世の機微
「眠れないほどおもしろい徒然草」板野博行著を読む。これを読むと吉田兼好には、法師として...