#呉須 新着一覧
![大阪歴史博物館『特別企画展「―橋本コレクション受贈記念― 文明開化のやきもの 印版手いんばんて』展展示の転写紙。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/69/b86ad9f992c6bd82f22d31a5587fe165.jpg)
大阪歴史博物館『特別企画展「―橋本コレクション受贈記念― 文明開化のやきもの 印版手いんばんて』展展示の転写紙。
大阪歴史博物館『特別企画展「―橋本コレクション受贈記念― 文明開化のやきもの 印版手いんばんて』展展示の転写紙。
![呉須の花入](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/72/007df93573a327237bb23ab36872d773.jpg)
呉須の花入
2029/01/19(木)呉須花入 荒木高子作椿 初嵐 南天SNSで見かけた荒木高子さんの白磁花入。聖...
![呉須の壺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/8f/99cef030610d4b9057be6ae115cdf121.jpg)
呉須の壺
少し前に壺を買いました決して怪しい壺ではないです深川製磁というところの呉須の壺ですメル...
![届きました 「酔の器」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/6f/5fa8277b89dd3bd0a324b03f821ea8d7.jpg)
届きました 「酔の器」
牟田さんが持ってるぐいが届きました。祥瑞四季果虫図ぐい呑み手捻りで造形。四種の呉須で伝...
![大皿・大鉢・壷21 藍絵呉須*鹿鳥兎紋大皿](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/d5/5514051f63de421d31f2d58cf07e8e72.jpg)
大皿・大鉢・壷21 藍絵呉須*鹿鳥兎紋大皿
今回の品は、染付の大皿です。径 41.1㎝、高台径 19.7㎝、高 7.9㎝。中国明時代末。かなりの...
![染付簔笠花文大鉢!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/58/06/5474b2836d9c5449ada04dae9742dce5.jpg)
染付簔笠花文大鉢!!
5月10日(月曜日)七赤 先勝昨日は、ゴルフコンペがありました。久しぶりのゴルフに楽し...
![絵瀬戸呉須紅葉紋皿](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/ae/6416601f32f588ab6fe78376fa388eec.jpg)
絵瀬戸呉須紅葉紋皿
やや小型の絵瀬戸皿です。呉須で紅葉が描かれています。径 18.6㎝、高 2.3㎝、高台径 7.9㎝。 江戸後期~明治。...
![還元焼成](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/a4/3c361b2e206cc622fe9cf130364120ad.jpg)
還元焼成
いつもは酸化焼成が主なのですが、還元焼成もしようね・・と言いながら、コロナの影響もあっ...
![蒼の器・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/c4/7ca0c64c64c2b47805b363186e085522.jpg)
蒼の器・・・
呉須と乳白で描いて焼いた鉢(2005年) ロクロで渦を残し &nbs
呉須の染付
Bunkamuraからは松濤美術館へ行かずに戸栗美術館へ。戸栗美術館は一昨年行き損なって、初めて...
- 前へ
- 1
- 次へ