pisto bike de go

目指せ最高速度60km/h!リタイアチャリダーのピストを楽しむ日々を綴ります。

リフレックス イフミック インソール!

2025-01-03 01:29:01 | 日記
気になっていたインソールを手に入れました。FM岡山の朝の番組で度々紹介されていて、冬場の練習不足と寒さで全然漕げなくなるこの季節、気分転換と効率アップを狙います。先ずは足元から?

箱の表裏です。今回はスポーツ用を選びました。
鉱物由来のイフミック含有素材を使って血行促進効果と関節のバランスを高め、熱可逆素材を使って土踏まずから踵までを完璧なホールドカップソールにして更にパワー伝達効果を高めるものです。
しかし、成型は、紙一枚の簡単な手順書とQRコードからの説明動画だけが頼りです。注意事項は、インソールを成型するとき踵を1cm立ち上げてセットするという一文だけです。
インソールのサイズ合わせは元のインソールを取り出しこのソールの踵の端に重ねてつま先から横にかけてのはみ出しをボールペンでけがいてハサミでカット、後は熱可逆素材のソール部分をキッチンペーパーを当ててアイロンで透明になるまで温めて柔らかくしてから樹脂がくっつかない用にラップで巻いて踵1cm立ち上げて靴の中に入れ、立たずに腰掛て靴を履いて3から5分で冷えたら外して出来上がりです。
先ずは1枚ずつ作って行きます。
自転車靴のソールは超立体形状です。私のサイズ42.5、26.8cmでは新しいインソールと曲面の長さを比較すると縦も横もカットしなくても同じくらいの長さです。
アイロンで温め透明になると柔らかくなっています。

ラップで巻いて靴に入れ、

3から5分経ったら取り出します。
1枚目は失敗踵カップに折り目ができてしまいました。



2枚目は踵は慎重にシワが小さく均等になる様時間をかけて内壁に押し付けて成型してから足入、締め付けて…上手く行きました。


失敗した1枚目を修正します。
もう一度温め直して再成型、再度温めると樹脂が布にくっついてしまいますが
少しなおせました。



結果ぴったりのソールが出来上がりました。
固定ローラーで漕ぐととても綺麗に回せまーす!





ax-lightness カーボンサドルをカスタマイズ?

2024-12-17 03:28:05 | 日記

ちょっと古いax-lightnessのカーボンサドルを手に入れました。今回初めて知りましたが、ドライカーボンで超軽量な自転車フレーム、ホィール、パーツを作っているドイツのメーカーです。このサドルも76gと超軽量ですが、流石のドイツクオリティーの完璧な出来栄えです。形状機能としてもカシマックスのナロータイプの様な鞍型穴無しスリム幅ですが、キッチリと坐骨を捉え前傾でも大事な所にストレスがかかりません!
私の漕ぎ方が悪いかもしれませんが、カーボンむき出しのサドルはお尻が滑ってパワーが逃げてしまうので、自動車の内張り補修用にネットで手に入れた韓国製裏粘着付きの人工スェード生地を使い、サドル裏の折り返しを別途強力両面テープを細い帯状に貼って固定しました。


結果プラス10g、カットしたtokenのカーボンポストと組み合わせて191gの軽量でありながら高剛性なサドル周りとなりました。


クラシックに格好良く、スェード生地と裏粘着分のクッション性によるホールド感でしっかりパワーをかけてぶん回せます。実走が楽しみです。





成羽美術館、珠玉の名品と児島虎次郎展。

2024-11-19 15:15:59 | 日記



安藤建築の一つとして有名な岡山県高梁市の成羽美術館に約30年ぶりに行ってきました。今、同郷の児島虎次郎の作品展が開かれています。彼の作風を知れる作品達と日本洋画黎明期の大御所達の作品を含む印象派好きには納得の作品達です。


いくつか撮影可の物を掲載します。私の趣味としては、同郷の画家の小品が今展覧会の一推しです。
彼が子供の頃絵を始めるきっかけになった方とのこと、絵には人柄が見えるもの、私も一目で好きになりました。秀悦です!
美術館は、山間部の町にコンクリート打ちっぱなしの安藤建築の組み合わせでかなり冷えていました。ゆったり鑑賞出来る様に暖かい服装で行かれることをおすすめします。
帰りに高梁市の老舗の酒屋さんで成羽町の酒を仕入れました。19度以上の辛口、楽しみです。




モンキー、ゴリラのカスタマイズってこんな感じ?

2024-11-11 00:41:15 | 日記
サドル1個よりも遥かに安い折り畳み自転車をいじくり回しています。
車の修理をお願いするのに、代車を気にせずディーラーや工場に置いて来るために、駅や自宅迄の移動用に買った折り畳み自転車です。ただ、部屋に置いていると、鈍重なサドル、ペラペラなキャリパーブレーキのアーム、フニャフニャなブレーキレバー、安っぽい変速機、タイヤ…等など変えたくなって仕舞います。実際お買い物に使ってみると…スピードが出ない!低いギア比、ポジションからパワーを掛けれない。普通に走る女子学生にも置いてかれます。170ミリクランクにシマノの53tギアを付けてスギノのBB
ママチャリ用の11tから始まる7速ギアでギア比を上げて、コンパクトなシマノのクラリスディレイラー
手元のシマノのシフトアップとダウンの2レバー式変速レバーで音も無く精度良く滑らかに変速!ブレーキキャリパーをアームの長いテクトロにシマノのブレーキパッドでしっかり感アップ。ついでにリアもブレーキマウントの台座を町工場で溶接してもらい、バンドブレーキを外して質感アップ。
カーボンハンドルとアルミステム、エルゴグリップ、プロロゴの薄っぺらいカーボンサドル




下から1段目でカットしたアルミ製前カゴで約2kgは軽量化…サドルの高さとペダル位置からの前後位置を出してグイグイ、軽いギアてグイングイン回せまーす!
今日も立てなくなるくらい漕ぎ回せました。
重量は折り畳みのスチールフレームの為、ペダル、スタンド付きで12kg


デカトロンのお手軽サイクリングジャジー!

2024-08-21 09:24:56 | 日記
パリオリンピック。もう随分前の事の様に感じられますが、夜な夜なテレビを視ている合間にネットで見つけたフランスのスポーツデポみたいなショップの日本サイトのお手軽サイクリングジャジー達!良い!高級高機能な生地ではありませんが、首周りや腕のデザインが最近のデザインです。特にパターンが秀悦で首周りからみぞおち、背中サイド迄前傾ポジションでもたるみが無く、更に全く締めつけ感も有りません。サイドの通気性の高い素材やゴミ用ポケット、背面収納、サイドの反射材等無駄のないデザインで、ユニクロエアリズムのデザインの良いバージョンって感じです。早速夕方涼しくなってからひとっ走り!
漕げます!おすすめです。
サイクルジャジーL6,990円、ショーツL3,990円、グローブXL1,290円。
全て売切セール価格です。
只、3回洗ったらショーツのウエストゴム部分が解れてきました。

安かったので驚きはしませんが、一番力のかかる場所なのでこの程度の製造工程しか考慮されない価格帯品として企画されたことが残念です。メーカーに画像を添付して不具合の連絡をしましたが、代品がなく返送受取後の返金との回答でした。面倒なので元通りではありませんが、縫い付け直して使います。