#夏の養生 新着一覧
![なつやすみ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/7c/0669f9ae6cd35f876ec7b0abebc44fda.jpg)
なつやすみ
すごく大きなトンボがいました。なつやすみ、、、、、ですね。学生の頃は良かったなー!でも、戻りたいとまでは思わない。戻りたいと思っていた頃はありましたけど。どういう気持ちの変化なのでしょう...
![夏の冷え症状](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/16/06498500f1bd3e9a98b6b52e59bf3ee0.jpg)
夏の冷え症状
こんにちは。スタッフの恒川です🌱やっと本格的に暑くなってきましたね🌞昨日は、昼間は晴天だったのに、いきなりの夕立ちに...
![夏の養生](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/72/d4f044ee01c275c00084c1f4e6f0cecd.jpg)
夏の養生
こんばんは。7/21は、夏至でしたね。ここから本格的な夏が始まります。皆さんは暑さはどうですか?私は暑いのも寒いのも苦手です...
![湿邪の影響その1:関節や腰の重痛](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/60/1be3fbc84ec00acf40fb52da6def652f.jpg)
湿邪の影響その1:関節や腰の重痛
梅雨入間近。湿気で大気が重く感じますね。湿気の影響(湿邪)を体のあちこちで受けてしまう...
![成長の夏](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/43/170538a41f459ce4cc4d227d7cc6d2c2.jpg)
成長の夏
こんにちは。大人女子のセルフケアをサポートする蓮心堂です。雨上がりの晴天。空気が清々し...
![夏は早起きして鬱を吹き飛ばす](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/d5/ca63381e798d32a6a1df18b60f0f1261.jpg)
夏は早起きして鬱を吹き飛ばす
夏の養生法は、「朝は思いっきり早起きして元気に明るく暮らし、夜は少し夜更かししてもよい...
![夏はこれから、乗り切ろう!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/c7/0ff02a1cdac05ac00d4f966f3b957507.jpg)
夏はこれから、乗り切ろう!
雲一つない空。今日も暑い。来週は戻り梅雨で30度くらいになるそうだけど、35度超えを経...
![苦いものが美味しく感じるときは](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/78/7da0d02b80c73af31c76b46727f0840d.jpg)
苦いものが美味しく感じるときは
「これは苦いよ」と言ってからお渡しする漢方薬がいくつかあります。例えば、竜胆瀉肝湯とか...
![緑豆水・緑豆茶](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/14/21c627ab15bbd531a4a8d366c84f902e.jpg)
緑豆水・緑豆茶
夏のおすすめ食材「緑豆」 緑豆茶・緑豆水もお手軽でいいと思います! *** 私は気分で勝手にアレンジするので...
三伏(2021年は7月11日から)
夏といえば…「三伏」 この時期の過ごし方も大事ですね。 2021年の三伏は初伏:7月11日から7月20日中伏:7月21日か
![夏の竹製品で暑気払い(竹製拍打棒)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/8b/cb3ed9cf850af45397b10a10aff4dab1.jpg)
夏の竹製品で暑気払い(竹製拍打棒)
暑くなるとこれを出します。 竹製の拍打棒 スッと暑さが取れる感じも好きですし 刺激が気持ちいいのです。...