#季節養生 新着一覧
秋の養生
少しでも元気で快適に過ごせたらな… これは誰でも願うことではないでしょうか。 「自分に無理をさせない」「自然の法則に逆らわない」 そう
二十四節気養生 夏至(民族風習)
21日は二十四節気「夏至」です。 夏至とは「日長きこと至る(きわまる)」という意味です。つまり「一年で一番日が長い日」です。夏至の頃は梅雨の真っ只中...
二十四節気養生 芒種のころ・・・田植え休みの思い出
6日は二十四節気「芒種」。 農家さんは繁忙期に入るころですね。 私が子供時代を過ごした地域では当時、6月上旬に「農繁休
二十四節気 立春・・・咬春
2月4日は「立春」です。 新しい一年が始まった気分です。 立春の日に・・・「生の大根」を食べる習慣もあるそうでこれも「咬春」と呼ぶ...
二十四節気 冬至
22日は「冬至」です。 重要な節気のひとつですね!年末に近づき、お忙しい時間を過ごす方も多いと思いますからうまく乗り切れるように心と身体のケアをしていただければと...
二十四節気 小雪・徐々に寒さが増していく頃
22日から「小雪」です。 気温も下がり、乾燥し始めるころですね。 冬に肌が乾燥する方は、早めのオイルケアを。...
二十四節気 「立冬」
7日は立冬です。 いよいよ冬ですね! 冬といえば白菜料理がおいしい季節!私も蒸して食べています!お鍋もおいしいですよね。...
重陽節・九が重なる日
2022年の重陽節は10月4日(火)! 重陽は九が重なる日で旧暦の9月9日にあたる日が今年は10月4日(火)なのです!...
二十四節気養生 秋分
23日は「秋分」です! 秋分は・・「秋季的中間,昼夜平分」 そして・・八節のひとつですね。(四立、二至、二分をあわせて「八節」...
梅しごと(いろいろ作りました)
実家から届いた梅 こんなに届くなんて!!という量でした・・・ 毎年、実家の母は近所からたいただくウメでいろいろ作って送って...
十二地支月气与人体保健(阴历算)
季節にあわせて自分に無理させない それは・・我慢ではなく納得してできると良いですね。 私たちは自然...