#外来種 新着一覧
チュウゴクアミガサハゴロモ・笠間市内で確認241104
チュウゴクアミガサハゴロモ。最近、売り出し中(?)の外来種です。①在来種のアミガサハゴロモは灰緑色、 外来種は錆びた鉄のような色です。②前翅前縁中央の白斑の形も異なります。 在来種は四角や丸
最凶の外来種に覆い被される
♪ヨロレイヒ〜 もうベテランの域に達したワタクシは、野球の守備で言えば真正面に来た打球を処理すれば良い存在で、何も昔のように横っ飛びして隣のポジションの野手の守備位置の...
ワイヤープランツの花・・・
ウォーキングでよく通る道沿いの家のブロックからワイヤープランツが垂れ下がって繁茂してい...
リリース禁止?@ブラックバス (°д°)
YouTubeのショート動画で埼玉県の入間川で釣ったブラックバスをリリースしている隠し撮り動画...
アメキャ@特定外来生物 (・ω・|l|)
アメキャ・・・アメリカナマズが各地で増えています。北海道でも確認がされているようです。...
2度目の散策はガビチョウ
この日はあまり聞かない鳥の鳴き声が割と近くで聞こえていた。大きく結構綺麗な鳴き声。これ...
ソウシチョウ
藪の中を群れで移動していますが、表にはあまり出てくれません。2024.10.14志太地区
秋篠川岸も外来種が目立つ
今日は13夜ですが、雲の多い朝で天候は下り坂のようで、月は望み薄ですね。最低気温は18.0℃で...
チュウゴクアミガサハゴロモ(富山市)
早朝に収穫できるオクラの実を探していると、葉の裏に黒っぽいものがとまっているのに気づき...
アレチヌスビトハギ
荒地盗人萩アレチヌスビトハギは、マメ科シバハギ属の多年草、北アメリカ原産の帰化植物。こ...
やっと捕まえた🐸ウシガエルさん・・メダカちゃんは大丈夫でした・・・&男の料理
ウシガエルはメダカを食べると言われていますが・・・今年の激猛暑・・何故か我が家のメダカ...