#女郎花 新着一覧

散歩路に女郎花の花が咲きました!
最近女郎花の花が少なくなり、貴重な花になりました。少し陰地ですが咲き始めました。ががいもの花です。たら目のはなも、、

淑やかに?!Quiet? !!
スライドショーとピアノ音楽で季節の花をご覧いただけます。↓下をクリックしてください空に花のカーテン?!A flower cu...

ミョウガの花が咲きました!(赤塚植物園 2021.7.25撮影)
赤塚植物園でミョウガ(茗荷)の花が咲きました。茎や葉とは別に地中から花芽を出して、ひっ...

雨上がり
雨上がりの夕方 散歩に出ました。まだ雨雲がありますが、少し涼しく感じてます。用水路には...

タマアジサイ、オミナエシの花とエゴノキの実
赤塚植物園の万葉薬用園です。昨日(17日)は強い日差しが降り注ぎ暑い1日でした。池の畔のタ...

20210715文月稽古③茶花を学ぶ まねぶ まねる
学ぶ という言葉は まねぶ からきています。まねぶ まねる(真似る) 2021年7月15日木曜日先週、いきなり小習十六ヶ条の...

梅雨明けしました
きょう16日(金)関東甲信地方、梅雨明けの発表がありましたいよいよ夏本番 暑いのは嫌だけどやっぱりお日様...

女郎花
オミナエシ(女郎花)花言葉美人、はかない恋、親切ただいま散歩で見かけた花の勉強中間違っ...

初夏の花と秋の七草の同居(赤塚植物園 2021.6.13撮影)
引き続き、日曜日(13日)の赤塚植物園です。入口付近の池の畔ではハンゲショウ(半夏生/半化...

花野より ~ 藤袴(フジバカマ)
秋の七草探しの続報です。 女郎花の後、もう他の花は見つからないかと諦めかけていた時…… 畑の隅っこに...

鎌倉点景【東慶寺】土壌と水脈環境の改善の只中で
土壌と水脈環境の改善(大地の再生)に取組中。 鎌倉の寺社でも独特なスタイルは如何にも東慶寺らしい。...