#守屋山 新着一覧
京都の伏見稲荷大社ですが、宮司が捧げる祝詞に「神は唯一にして御形なし。虚にして霊有り」…実は、稲荷神社も秦氏が広めたものなのです
私と同様に月刊誌WiLLとHanadaを毎月欠かさず購読している有数の読書家である友人が以下の特集記事は凄いよ、と言ってきた。その時の私は、作業中だったので、読まずにいた。ただ、友人が田中英道氏を宮脇

遠い里山その2。
平日だったので高速割引も無いので一般道で大潟スマートインターから高速に乗って諏訪に着い...

遠い里山。
昨日は金曜日だけど...予報じゃ昨日も今日も新潟県の天気悪いし、出掛けて来ました。遠い里山...

2023.1.28 展望の南アルプス最北端の山『守屋山』
2023.1.28 迷走の果てに…南アルプスの最北端「守屋山」にて***************当日のYAMAPの記録はこちら!***************2023

赤岳か?
守屋山からの展望です忘れられない雪山山行になりました パウダースノーで最高なスノーコ...
山で学ぶ観天望気(雲見トレッキング)ツアーのご案内
空や雲を見ることを楽しみ、山の天気について学ぶツアーを実施しますので、ご案内申し上げます。...

諏訪Ⅱ.偶然でしょうけど『驚いた話し』✨😌
本日は一日中、諏訪大社付近をあちこち周った。なかなかお目にかかれなない様な、珍しい事が...

▲ポレポレ隊が行く! 守屋山
東京では桜の開花が発表されたそうな・・・🌸そんな中、昨日は3人で山歩きをしてきました朝4時半に家を出発、中央高速が明るくなってくると...

守屋山の帰りは 諏訪大社上社
12/15 守屋山ハイキングのつづき・最終です。 守屋山から下山する頃になると八ヶ岳の全景がハッキリしてきました。 ...

守屋山頂上からの眺め
12/15 守屋山ハイキングのつづきです。 守屋山山頂に到着です。頂上からの展望は、素晴らしい!! ハズでしたがほぼ晴れていましたが北アル...

守屋山 東峰からの眺め
12/15 守屋山ハイキングのつづきです。 守屋山東峰に到着、スタートから約2時間。東峰では、一組の夫婦だけがいました。途中、凍った箇所以...