#尊敬語 新着一覧

あれってそれって敬称はどんなだったっけ ~ 先生が身内の先生を第三者に言う云い方
あれってそれって敬称はどんなだったっけ ~ 先生が身内の先生を第三者に言う云い方ー ※日本語の慣例内容含み 5月頃、指摘されたことです。 これ迄

「プレゼン」力 。
最近テレビを見ていると、「博士ちゃん」を筆頭に、物知りなお子さんたちがどんどん現れる。...

ニホンゴ ムズカシイ… 敬語も色々あるでよ
こんにちは。姪と一緒にヨロズヤフォーシーズンの仕事をし始めて1年なんだか怪しい感じがする...

敬語が3種類から5種類へ?
後期高齢者の highdy が学生時代、敬語は尊敬語、謙譲語、丁寧語の3種類であったと記憶する。子供のいない...
AIでは無理な他者への「敬意」と「息遣い」。TVや新聞を見ていて疲れたら、J-WAVEステップワンを聴かれることお勧めします (^_^)
今朝のステップワンを聞いていたら、ノイハウス萌菜さんの日本語がとてもきれいなので、久しぶりに晴れ晴れとした気持ちになった。...

「参る」の用法には参った!
「参る」は「行く」の謙譲語 謙譲語は、自分の動作をへりくだって表現することにより、目上...

「拝見なさいました」は、なぜ間違い?
ことば に 注意シリーズ 雑学者(学者ではなく雑学もの、「我苦者」なら正しい!)の highdy...

「いたします」と「致します」 どちらが正しい?
これは極めて難しい問題なので「拙者が説明を致そう!」(動詞として使っており、補助動詞で...

久しぶり、でもないんだけど、また出た珍回答!
次男の珍回答は珍しくはありません。頭が良い悪いじゃなくて「気が付かない」ことが原因です...
【正しい敬語例文付き】お名前を頂戴できますか?どこが間違えか?
はじめまして!敬語って難しいと敬遠していませんか?会社に訪問してきたお客様が名乗らなか...

高校古典の尊敬語と謙譲語の違いで苦労した私の話
Twitterで定期的にあげている、小学生のときテストで0点をとったこともある劣等生だった私が...
- 前へ
- 1
- 次へ