#教科書 新着一覧
![余計なお世話だったかな…?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/be/228eb51dcca16a6fa706302640937811.jpg)
余計なお世話だったかな…?
今日、ちょっとしたことが支援級でありました。先週のことですが、中学年の子が音楽の教科書を紛失してしまいました。クラスの誰かが間違って持っていってしまったのだろうかとあちこち捜索したのです...
![フィンランドでは「人生観の知識」という授業があるそうだ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/19/1c8640a00ce388a94276c6d612c1e814.jpg)
フィンランドでは「人生観の知識」という授業があるそうだ
本を読むと、新しい情報とか知見だとか考え方を得ることができるだがそれ故に自分の頭で考え...
![教科書の分量を適正に](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/f0/6572b15344eba8fae6ba339a4feb4927.jpg)
教科書の分量を適正に
2002年度から始まった、学校教育でのいわゆる「ゆとり教育」は、詰め込み教育に反対していた...
【教科書作りの裏側】戦後、日本に仕掛けられた歴史教育の闇を暴く!|竹田恒泰×小名木善行
【教科書作りの裏側】戦後、日本に仕掛けられた歴史教育の闇を暴く!|竹田恒泰×小名木善行 May ...
体感に託された?謎解き
シャープペンシル、シャーペンが出てきたころ1970年代なかばですね。なんか、もう使ってるス...
![カバー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/1a/03a523dd96da27ca26ce3bbd82e9bd32.jpg)
カバー
昭和の子どもは、4月に教科書をもらうとこんな風にカバーをかけたものだ。低学年の時には母親...
![柿を剥いたら・・・。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/c5/07fdde8960e09b111e5ce2bacea518e1.jpg)
柿を剥いたら・・・。
23日にお寺でもらった柿。まだ固そうだったので熟すのを待っていた。 半分に切ったときは気づかなかったけど、皮を剥...
文部科学省著作教科書製造原価計算規則の全部を改正する省令案に関するパブリックコメント(意見公募手続)の実施について
文部科学省著作教科書製造原価計算規則の全部を改正する省令案に関するパブリックコメント(...
![童謡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/20/59a707ce5d84c22a444ef174fc8bda4e.png)
童謡
#####内館牧子さんの本「女ざかりはモヤモヤ盛り」頷く部分多くて懐かしさと共に自分自身の備...
![学校もデジタルから紙への回帰](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/f6/1ac44644dd55be098942566520e25885.jpg)
学校もデジタルから紙への回帰
最近、いろいろと気になった記事がありました。(^。^)まず、スウェーデンの小学校における「デ...
![時代は変わって行く。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/45/18c66c8f16b0addf060e38ca5d8756b1.jpg)
時代は変わって行く。
足利で見た新聞に学校の教科書のデジタル化の話が載っていた。今年、創業したデザイン学校の...