ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

お遍路3日目 徳島

2024-11-21 | 四国遍路
2日目に泊まった徳島のホテル

ごはんも美味しかったけど お風呂が 最高でした。

深層から湧出する とろとろ~の天然温泉で 

朝5時半に起きて朝風呂にも入りました。

夜も 朝早い時間も 外は真っ暗で せっかく太平洋が目の前に

広がっている大きなお風呂なのに 何も見えませんでしたけど。

朝ごはんを食べていた6時40分頃 海から太陽が昇ってきました。


部屋に戻って 部屋のバルコニーから見える 7時ごろの

海と空と太陽。


ゆっくりする間もなく 7時半出発!

きのうまでの2日間の暖かさは飛んでいき 寒い寒い!

ダウンベスト ネックウォーマー リストウォーマー 

ある限り身につけて ありがたい。

23番 薬王寺(やくおうじ)



22番 平等寺


21番 太龍寺

ロープウェーで10分ほど 一つの大きな川と2つの峰を越えて

到着です。

西は愛媛の石鎚山 東は淡路島が見えるという高い山へ

一気に上がりました。

ロープウェーが出来たのは 1992年だというので

それまでは 山の裏側から 途中までは車で上がれますが

それから歩いて登るのは大変で 

ここも お遍路ころがしと言われる 難所です。

西の高野山と言われるほどで 山全体がこのお寺の所有地だそうです。

高い山の上は 風が強く なんと 5℃でしたよ。




ロープウェーで下ったところで 食事と ちょっとだけ

お土産を買う時間が はじめてありましたが

選ぶほど種類もなく とりあえずお饅頭の箱を3つ買う。

20番 鶴林寺(かくりんじ)

残念ながら 写真を撮るゆとりなしです。 

19番 立江寺(たつえじ)


今回最後のお寺ですから 改めて気を引き締めて

しっかりお参りしました。


このお寺が 今回では唯一 急坂や長い石段がなくて 楽でした。



徳島市を通って 香川県に入ったころの夕日です。

山も低くなってきます。

岡山駅に 夕方6時半帰着しました。

県外からの皆さんは 新幹線の方へ向かわれ

遠い方でも 当日中には何とか 帰宅されるようです。

また来月 残り18か寺 ご一緒しましょう。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遍路ツアー 高知2日目

2024-11-20 | 四国遍路
2日目は 6時から朝食 7時半に出発。

上天気で やはり暖かでした。

29番 国分寺(こくぶんじ)


日本国中に国分寺がありますが 

こちらの 土佐国分寺は 本堂の 杮葺き寄棟の屋根が

素敵ですね。



28番 大日寺(だいにちじ)


27番 神峯寺(こうのみねじ)

「まっ縦」と呼ばれる 土佐最大の難所の急坂。

 


ここは バスに乗せてもらっているだけでも つづら折りの坂が

怖かったけど バスを降りてからも さらに歩く急な坂。。。

すごかったわ!!

歩き遍路さん どんなにしんどいか ちょっとだけ体験。



26番 金剛頂寺(こんごうちょうじ)

しんどくて 写真はありません。

この後 近くのお店まで歩いて やっとお昼ごはん!

もう 午後2時でした。


ウメイロという高級魚の刺身と 鯛と鰆のヅケの海鮮丼

美味しかった!ので 元気を取り戻しました。

ゆっくりする間もなく つぎへ! 

25番 津照寺(しんしょうじ)


見て見て!この石段!

 

 
境内から見える太平洋 絶景です。

24番 最御崎寺(ほつみさきじ)

若き日の弘法大師が悟りを開いた室戸岬にあります。


殆どのお寺で 私たちが本堂と大師堂をお参りしている間に

ご朱印をいただける(添乗員さんがまとめて)のですが

すごく時間がかかっているとの連絡で(高齢の女性一人で

対応されていたようです)

お寺から歩いてすぐの 室戸岬灯台へ 先達さんの案内で 

ちょっと散歩。




津波避難タワーかあちこちにあります。

そして 御朱印が揃い バスで山の下まで下りて

海のそばにある 御厨人窟(みくろど)へいきました。

札所ではありませんが 空海が修行し 悟りを開いた

洞窟があります。







昔行った時は 中に入れたような記憶がありますが

落石の危険もあって 近づけなくなっているので

柵の手前で ご真言をあげました。

この洞窟に籠もって修行している間 見えるのは 目の前の空と海だけ。

その景色に感動して 「空海」と名を改めたとは 有名な話。

これで 2日目のお参りは終わり 高知県を後にして 

徳島県海部郡海陽町のホテルに 泊まりました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遍路旅 高知1日目

2024-11-19 | 四国遍路
 春までとは違うお遍路ツアーに今回から参入し 
 
参加初日は 10時半に 岡山駅集合して バスに乗りました。

 配られたお弁当を車内でたべながら 瀬戸大橋を渡りましたが

どんより 曇っています。


高松道から高知道へと 3時間ほどで到着した高知市。

晴れて青空 とても暖かい。

山の上のお寺 寒いといけないからと 

用心して Tシャツの上に着て行った ブラウスや

ダウンベストも次々に脱ぎ Tシャツだけでも

歩くと 汗が出ました。

暑いはず 予報は21度だったけど 25度もあったらしい。

33番 雪蹊寺(せっけいじ)にお参り。




太平洋の青い海と空を 水平線が分ける景色がずっと続く。


瀬戸内海にはない景色に見とれます。

32番 禅師峯寺(ぜんじぶじ)


境内から見える海がきれい!

天使の梯子が降りそそいでいます。

桂浜が右横に見えていますよ。

 

31番 竹林寺(ちくりんじ)

2週間前に行った牧野植物園と隣り合わせていますが 

今回は 植物園には入りません。


庭の美しさは 今までの中でダントツ一番ですね。

広く緩やかな石段も 素晴らしい。

 

赤い五重塔

だんだん曇ってきて 残念。


30番善楽寺(ぜんらくじ)

  

高知市中心部のホテルに 泊まりました。

2週間前に 車できた時泊まったホテルと かなり近い 

同じはりまや通りですが 高知城に近いところでした。
 
ちなみに 三大がっかり名所のひとつの はりまや橋は 

工事中で囲いがされ 橋は見えなくて さらにがっかり(笑)

夕食で同じテーブルになった方々は 山口 大阪 富山 横浜からと

あちこちから岡山駅で集合のツアーだったので ちょっとびっくり。

わたしたちは 10時半に集合で それはバスが津山発で

岡山から乗るためと思っていましたが そんな遠くからの方も

乗り合わせていたんですね。

1月から5月まで参加していたツアーは 岡山駅発のバスに

わたし達は倉敷駅前から乗り合わせ 皆さん岡山と倉敷など

県南部の方ばかりでバス1台でした。

県外からとなれば 朝 相当早い時間に家をでて 

新幹線を乗り継いだり 前泊された方もいました。



いろんな話が聞けて 楽しく 盛り上がりました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント参加の日

2024-11-17 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
習字作品の展示が古民家の座敷をお借りして 3日間ありますが

座敷手前の広い土間(昔商店だった)をお借りして 

パッチワークや小物の作品と バウムクーヘン販売の

お二人は3日間ですが 

私と二女みちのコンビは 土曜日限定で 出店させてもらいました。


玄関をはいってすぐの土間で バウムクーヘンの販売。

昔 しょうゆ製造販売をしていた家なので すごく広いです。


良い材料を使われていて とっても美味しかったです。


阿曽房さん(昔 そういう名のお店をされていた)は 

パッチワークタペストリーや 着物のリメイクのバッグや財布 帽子。

そして 玄米糠パットなど。



わたしの編み物と みちのイラストコーナー

(後ろのタペストリーは 阿曽房さんの パッチワーク作品です)


みちが 似顔絵を描いています。

(顔を消そうとすると なんでか 手前のボトルに人の顔を

認識したらしいのが おかしい)


小さなしおりに似顔絵を描いて ラミネートシール加工します。




わたしの編み物コーナー
 



帽子や靴下 ネックウォーマー リストウォーマーが 

季節柄 良く売れましたが

ラリエット 眼鏡ホルダーなども 珍しいので喜ばれました。


あれが良い こっちも似合うわと 身につけてもらって

選んでもらうやり取りが 楽しい~!

阿曽房さんの娘さんに買ってきてもらった 

「野菜食堂こやま」のお弁当

野菜の水分だけで煮た野菜のおかずに モチモチの玄米ごはん

とっても美味しかったです。


土曜日なので お客様が多くて 外に出て ほかのお店などを

見て回ることが ぜんぜんできず 残念でした。
  
曇っていたけど 寒くはなく 

あっという間の 楽しい一日でした。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎茸のいただき物

2024-11-16 | 里山の生活
きのう 朝一番は 予定通り 柿の皮むきでした。

干し始めの2,3日は 晴れて風があるくらいがいいのに 

降らないまでも じんわり曇っていたけど 仕方ない。

さっさと 剝いて干しました。



ほぼ100個ありましたが 何個かは 軸が取れていたり

熟しすぎて 干し柿にはできないのもあります。

1時間かけて 干し柿作りの完成です。ふぅ

座ってお茶でも~と思ったら 田んぼの見回りに出ていた夫が

かえってきて「椎茸をもろうたよ!」と(笑)


ご近所さんが 山の中に原木を寝かせている肉厚の椎茸です。 

雨の前にとらないと と思って 行ってみると 

こんなオバケ椎茸がたくさん!だったそうです。

写真ではわかりにくいけど 

一番小さいのが 普通サイズですから。

閑なら あれこれ加工するんだけど

ちょっと 忙し過ぎる。

町のイベントがもう始まっているので 昼頃に 会場を

ちょっとだけ覗きに行ったとき 半分持っていき

 習字の先生に もらっていただきました。

よろこんでもらえて よかった!

のこり半分は バターで炒めたり 

生のままスライスして 冷凍にして 片づけました。 

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展会場の準備

2024-11-15 | 書道
きのう木曜日は 今日から3日間開催される 

習字の作品展の 飾り付けに行きました。

古民家をお借りして 座敷2間に いっぱいに。

書道用具店の方と 先生ご夫婦 あとは 都合のつく 

生徒の保護者数人で。

お昼まで掛かり 立派な会場になりました。

きのうはすごく良いお天気でしたが 

本番は ちょっと残念な日もありそう。

町の マルシェイベントの一環なので

多くのお客さんに来てもらえるといいな。

 
午後から テレビをつけて 早い時間からの大相撲を観戦しながら

のんびり ハーフミトンを編んでいました。

そうしたら 夕方5時ごろ 夫が帰ってきて

「柿をもろうた!」と 嬉しそうに呼ぶ。

えええええ!



甘い富有柿と・・・


渋の西条柿。たぶん5、6キロは優にありそう。

鈴生りの木から 柿を好きなだけとって帰って

と 友達にいわれたんだそうな。

すごく太い木で 西条柿は一本しかないのに

すでに そこのおうちには40連(多分400個)は吊るしてあった

というのに まだまだ 木にいっぱいだったそうで

不作というのに そんなところもあるのね。

ありがたいけどね マルシェイベントやお遍路で 目白押し。

忙しすぎるタイミングで 誰かに配る余裕もないから 

とりあえず 何も考えず がんばって 剥いて干すわ。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からだメンテナンスの日

2024-11-14 | 健康のこと


きのうは すごくお天気が良かったけど 

畑の野菜を いろいろ収穫しただけでした。

小松菜 春菊 サラダ大根 レタス 白菜の間引きなど順調。

夫は 稲刈りの終わった田んぼの中でも とくに イノシシに

傷めつけられた 田んぼを まずトラクターで耕す

といってましたが 

わたしは 予約してあった整骨院へ でかけました。

編物をするので 自分では自覚していない肩や背中のコリが

思った以上にあり しっかりほぐしてもらいました。

膝も あとちょっとで正座できそうなところまで

来てますね と言われました。 

お遍路で けわしい山道や長い石段を歩いても 痛みが出ないので

十分ありがたいですが 更によくなるよう 引き続き通います。

そして 耳鼻科へ。

聴こえなかったはずの耳が きこえるようになったから驚いて 

検査してもらいに行ったら それを維持し

 さらに もうすこしよくなるよう 3回ほど通ってください 

と言われ メンテナンスに通っていたのですが 

こちらも3回目で いったん終了でした。

これからも 何かあったら すぐに来てくださいね と。

テレビの音量は やっぱり16くらいで聞こえるているし

車の中でラジオを聞くとき 13だったけど

最近は 8か9でよくて ふしぎ。

それが いつのまにか 大きくしないと聞き取りにくくなったら

耳鼻科に行く目安にしようと思います。

帰って お昼ご飯を食べて 30分ほどお昼寝。

整骨院に行くと すごくほぐれて気持ちよく 

ちょっとでも 深く眠れるのです。

夕方には 用事があって息子に家に行き

嫁に野菜を届け 孫Yと3人でお茶しました。

Yは 懐かしい作務衣を 着ていました。

4年前に 私が縫ってやったのです。

当時 ちょっと大きめだったので まだ着れています。

先日買った 赤い布草履をプレゼントしたら お気に入り~ 

平和な一日でした。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白樺編み帽子

2024-11-13 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
暑い夏も ほぼ毎日 毛糸物を編んでいたけど 

やっぱり これからが 編物本番!の気分ですね。



水色の帽子が 編めました。

裏側も可愛い(笑)


毛糸は ダルマ(横田株式会社)の メリノ(ウール100%)



やっぱり 国産の毛糸は質が良くて

編んでいて手触りが良く 編みやすいです。

きのうは おうち雑貨イベントの 編物作品回収に

行ってきました。

展示販売してくださって ありがたいです。

これから寒い季節に向かうとはいえ 暖かい日が続いたので 

売上げどうかな?と思いましたが

小物より 割と大きな2重のネックウォーマーや

リストウォーマーも長い方がよく売れていました。

つぎへの参考になります。

次にあるイベントには 今回出さなかった

帽子やシュシュなども 出したいと思います。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かさが逆戻り

2024-11-12 | 里山の生活
暦の上では立冬になったころ  急に冷えましたが 

また 秋に逆戻りしていますよ。

 

昼間は23℃くらいあり 半袖のTシャツに

日よけの長袖パーカーを羽織っていたけど

外にいるとジリジリと 日差しが暑くて 

けっきょく 夕方まで 半袖だけでよかった。

木々も 紅葉していいか?って 戸惑っていますね。

こういうときは 風邪をひきやすいので 気を付けましょう。

よく晴れているのに この集落も 農繁期を過ぎたから 

人の働く姿もあまり見られず 静か。

と思ったけど 大型のコンバインが 

まだ 稲刈りをしている田んぼがあります。

たぶん 大規模に請け合っている農業法人が 

刈り取り時期の違う いろんな品種の植えているのでしょう。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに 30分チキン♪

2024-11-11 | 家族とともに
用事があって 早朝 二女の家まで行きました。

次のイベントで使う 折り畳みの机を借りに。

次のイベントは 習字教室の展示会場の隅で 編み物を

売らせてもらうのですが 古民家の土間をお借りして 

机やいすは持ち込まないと。


野外のイベントで活躍する 机といすのセット。


大きいテーブル1台と 小さいのが2台

椅子が2脚セットになっています。

広げ方と仕舞い方を 教えてもらう。


秋はイベントがあって楽しいけど 参加するのは 忙しいわ。

帰る途中 買い物に行ったら 鶏むね肉が3割引きだったので

買って帰り 昼ご飯を食べながら 30分チキンを作りました。


冷たいフライパンに 鶏むね肉を 皮目を下に入れて 火を点けて

30分 弱火 IHなら2位で 焼くだけ。

油は使いません。


コツは 焦げてないか心配になって そっと裏返して見ないこと。

30分経ったら 火を止めて 初めて裏返して 10分間置きます。

生だった表側に じんわり火が通ります。

ずうっと 蓋はしません。

しっとり柔らかいです。

肉を取り出したフライパンに残った 肉汁と焦げを利用して

好きなソースを作り 食べるときにかけて いただきます。

わたしは 黄にら醤油で作りました。

 2枚も多いなと思っていたけど

夕方には 嫁がちょっと用事があってきたので

ちょうどよかった! 1枚 お裾分けね。

出来上がりの写真はありませんが

鶏ハムのように 薄切りにして食べました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする