#昭和30年代 新着一覧

鹿児島の大雪 三八豪雪の思い出 2025/01/12(鹿児島)
今日は雪にならず一時小雨ですが、たまに思い出すのは1963年(昭和38年)の大雪です。1月10日朝の雪 屋根にうっすら積もっただけ昭和38年1月豪雪は、1962年(昭和37年)12月末から1

日記 2600
<記憶を辿る①>最近体調があまり思わしくなく、その中で横になりながら思うのは、過去に過ご...

楽描き水彩画「昭和30年代の履物屋の店先」
水彩画教室のスケッチ取材で出かけた北名古屋市の「昭和日常博物館」での一枚、履物屋の店先...

楽描き水彩画「レトロ」
水彩画教室から出かけた北名古屋市にある「昭和日常博物館」での1枚です。館内には昭和30年代...

午前3時に目が覚めました
昨夜は21時過ぎ頃に就寝した模様。最近、身体中が痒くて困ってます。なので寝るときもあち...

楽描き水彩画「レトロ感がいっぱい」
今回、教室から出かけたスケッチ取材先は、名古屋近郊の北名古屋市にある「昭和日常博物館」...
街の本屋
子供の頃、いわゆる小学校低学年に一人で外出する機会は友達の家か小学校の校庭ぐらいだった...

「愛犬の日」!!「犬のイベントが開催された日」!!
「5月13日(月)」「愛犬の日」ペット雑誌『愛犬の友』を発行していた誠文堂新光社(旧社...

Nostalgic woods 6127/三角ベース (心象昭和30年代の武蔵野の雑木林)
現在はこの欅は切り倒されて道路(中町新道)になっている。Currently, this zelkova tree ha...

銀の星 銀の粉
子供の頃のクリスマスは、サンタさんとトナカイと言うより、西洋が降臨したような不思議な日...

★同世代の有名人★
迫力のこの楽曲好きです👍2人共亡くなってしまいました。いつも聴いてるレコードの歌手・ミュージシャンの半分くらいが亡くなってます。自分の10年位先輩達です。有意...