#栗名月 新着一覧
![十三夜の月と木星と彩雲](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/46/13a190b309911663caf6e4dbbedce5a4.jpg)
十三夜の月と木星と彩雲
昨夜は旧暦9月13日の十三夜の月(栗名月)でした。十五夜(中秋の名月)から約1か月後に巡ってくる十三夜は、昔から十五夜に次いで美しい月だといわれています。十五夜または十三夜のどちらか一方のお月
![十三夜(2022/10/08)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/f7/ee560c5968129173b42accecd751d7d3.jpg)
十三夜(2022/10/08)
夕方から雲が広がり、十三夜のお月見はほぼ諦めてましたが、深夜になって見えてきたところを...
![栗名月](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/30/991f21b449e51e7886a923161c475358.jpg)
栗名月
今日は栗名月。中秋の名月から約1か月後の十三夜の月をそう呼ぶそうです。栗の形をしたお月様...
![十三夜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/52/20971570816d1e5667553c0c181b17e3.jpg)
十三夜
二鶴工芸です。本日は十三夜。画像は昨年オーダーをいただいた金彩ガラス皿です。
![十三夜の月](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/ee/ab79b3653eea418d8b97f204214bea02.jpg)
十三夜の月
満月を2日後に向かえた十三夜。その栗月とも呼ばれる十三夜の月が、今宵の空へと昇りました。...
![十三夜(2022年)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/af/acbd9576051216c68a807d0c51a85d34.jpg)
十三夜(2022年)
きれいなお月様が見えてるよ~とLINEが来たので外へ出て空を見上げると、すぐに見えまし...
![十三夜の栗名月](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/5d/a85570f2edf7a83f7b603c5e7249c2da.jpg)
十三夜の栗名月
今宵は先月の26日(新月)から数えて13日目の十三夜。そして…この十三夜の月は栗名月とか豆名月...
![ジェットコースター](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/a2/8305abe105d35dafe0315f942a29b0ec.jpg)
ジェットコースター
いやー寒いです。お天気アプリによると、今朝の最低気温は昨日と同じ11℃、最高気温は13℃...
![来月は栗名月!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/ff/164134c3e6442e78612dfd6e6c239380.jpg)
来月は栗名月!
昨夜の中秋の名月、北多摩ルームからはバッチリ眺めることができました。十五夜の月は、芋の...
![昨日は十三夜(栗名月)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/72/d465eda0401efcf8a299cfa3707e11a7.jpg)
昨日は十三夜(栗名月)
昨日は十三夜(栗名月)・・・十五夜と違って少し欠けた月を愛で栗や豆の収穫を祝うのだそうだ! (...
![後の月2021](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/72/daa30ea965a699588f6aba42803f4b34.jpg)
後の月2021
今日は、お世話になっている呉服屋さんで「きものを着たらどこへでも」等の著者であり着物を...