みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

ののちゃん降臨

2024-01-26 | かりねこ


ブログ「猫の ののちゃんち」の大スターののちゃんがウィーンに降臨
Kitcatさんがカレンダーを送ってくださったのです。
Kitcatさん、本当に有難うございます







ののちゃんは一見普通の猫さんに見えますが、実は奇跡の猫さん。リード無しで散歩できる上、誰にでも優しく抱っこもOKなので、まるで猫の国の親善大使






私は未だにデスクトップ使用の原始人でありまして、急遽グチャグチャのメモ用紙を片付け、おんぼろデジカメで撮ったピンボケ写真です。
ご覧のように以前成田空港で買った「まっくろくろすけ」もいます。ピンボケで分かりにくい左端の小瓶にはチポラの羽根が入っています。
小瓶の下は、某猫学文献の帯を切り取ったもので、3年前に急逝した「胡てつ」君が描かれています。私は「胡てつファンクラブ」のメンバーなのです。
ののちゃんの隣、小さな額入りの肖像は、Michimichiさんの描いたグリちゃんです。その隣は、これもMichimichiさんが特別の石に描いてくださったグリちゃんとアールちゃん(茶トラ白)。
グリちゃんも、まだ若いうちに急逝して大変なショックでした。アール君も猫エイズに罹患していたため早世でした
他にも、♂プリンセス・めんま君など忘れられない猫さんたちの写真や肖像が、あちこちにあります。
もちろん「ぶたんこ」もおります。

前にも書いていますが、高度に進化した動物は唯一無二で、二度と同じ個体は現れません。みんな、みんな宝石以上に貴重な存在でした




ウィーンのドードー

2024-01-23 | おきにいり


ハルキゲニアのところに書いた通り、ウィーンにもドードー鳥さんが独自ショーケースに鎮座まします。そこで今回はドードー特集です


遺された骨格その他の手掛かりから再現された生体模型





骨格





僅かに遺された部分的「遺体」のコピー





お尻もとてもチャーミング





こんなチャーミングな鳥さんが、心無い人間によって短期間のうちに絶滅してしまった話は本当に悲しいです
そして今も数多くの動植物が人間のせいで絶滅しつつあります。
戦争も自然破壊も一刻も早く終わりますように

戦争と自然破壊こそ絶滅すべき事象です



英語WikiのDodoは詳しく画像も豊富です





真正猫の人再び

2024-01-20 | かりねこ


4年前に一度紹介した真正猫の人
最近またスタンランの作品を発見しました・・・と言うか、個展のポスター。
この人の描く猫さんは本当に凄いですね








      



これも偶然見つけたウクライナの切手







昨年10月7日、ハマースのイスラエル侵攻(奇襲、大量虐殺、大量拉致)によってパレスチナ・イスラエル戦争が始まって以来、かなり軽視されているウクライナ

中東ではイスラエルとパレスチナに加えてトルコ、シリア、レバノン、イエメン、イラン、パキスタンなどが絡んで戦闘行為の拡大が恐れられていますが、東欧でも戦火拡大の危険があります。バルト三国は共同で、ロシアとべラルース国境に防衛柵を構築し始めました。
ウクライナに続いてロシア(プーチン)がバルト三国にも手を伸ばし、旧ソ連領の「再現」を狙う可能性は、困ったことに完全には否定できません。

一刻も早く「正しい平和」が再建されることを祈るばかりです





ハルキゲニア

2024-01-17 | おきにいり


ハチャメチャな比較ですが・・・
「衆生本来仏なり(中略)衆生近くを知らずして遠く求めるはかなさよ」という白隠禅師座禅和讃のようなことをしている私です

ドードー鳥をオックスフォードまで見に行き、後でウィーンの自然史博物館に展示されているのを見つけたり、日本で一度も見たことのなかったトキを同じく自然史博物館で発見したり・・・
日本アマゾンで買ったビワハゴロモの本に感動していたら、ちゃんと自然史博物館の昆虫室にあったり・・・

今回も以上の延長線上のお話です。
某猫学文献にも登場するハルキゲニアは、奇妙な姿と復元想像図の変遷により、日本でも知名度が高く人気のある古生物ではないかと思います。
いつもパラパラめくるだけの自然史博物館ガイドブックでハルキゲニアを見つけたのは去年のこと。それから探してみたのですが発見できず。一度は館内の係員に尋ねたところ「私は学芸員で古生物のことは分からない」と言われました。次の時は相談コーナーの人に手書きのハルキゲニアの綴りを見せて質問したのですが係員が古生物専門ということはなく「多分あの部屋かこの部屋」と教えられ、結局この時も見つけられず

ハルキちゃんはカンブリア紀のヒトなので「今回は絶対見つけてやる!」との決意も固く、該当の部屋にまっしぐら
そうしたら何と部屋の入口でハルキちゃんが迎えてくれました。




光線の具合か、私のばかちょんデジカメでは色がとんでしまいました

その隣のショーケースは多少マトモに撮れました。




いずれもバージェス動物群の方々でしょう。


同じ部屋を少し先に行くと、遂に陸上生活を始めた最初のグループに属するイクチオステガが、水面(ショーケース)から身を乗り出しています。





複数のアンモナイトが見られる化石






恐竜の肢の骨




何という恐竜かは見ませんでしたが、とにかく、こんな巨大な方々は現代に存在しなくて良かったと思います





他のツリー

2024-01-14 | その他


ツリーの行方で紹介したのはピンツガウ山羊さんでしたが、シェーンブルン動物園(繰り返し強調:現存する世界最古の動物園)ではゾウさんがツリーの枝を味わいました。
このゾウさんたちは耳が小さいので、インドゾウだろうと思います。
写真が紹介されていたのはゾウさんだけですが、他の草食の方々も「ツリー・スナック」を楽しんだことでしょう。








殆どのツリーが撤去された中、何故かまだ飾られていたスワロフスキーのクリスタル・ツリー






私の極安ばかちょんデジカメは画像の質が悪いため、長らくWikiのフリー画像を使っていました。
今年は、ばかちょんピンボケ画像も使おうかなと、自然史博物館に行ったところ、入り口ホールにスワロフスキーのツリーがあったので、早速写してみましたが、こんな暗いピンボケになってしまいました

でも、めげずに続きます・・・恒例、乞無期待