#漆器 新着一覧

豪雨を抜けると、そこは輪島だった
豪雨の中千里浜を走れる訳もなく、さりとて今から金沢市内に戻ったところでせいぜい喫茶店に引きこもるくらいしかやることない。 てなわけで、引いてダメなら押してみな(違う)との格言に倣って

地元のお上りさん、土産屋の罠にはまる
京都の観光名所の一つ大原に行ったのは半月前の11月中旬ですが、記録として、また日記とし...

フライフィッシャーの独り言
漆ちゅ~んは とても長い歴史がある 約1万年前の縄文時代の装飾品にも漆が使用されちょり...

仙台の油麩丼 拭き漆のどんぶりで食べる
営業中。拭き漆のどんぶり。和食器サイズ。具沢山のお味噌汁派にも人気。通販→https://goo.gl/oq...

ウィメンズコラボレーションシャツ入荷
遂に入荷しました。お問い合わせの多かった、モデル鈴木六夏さんと鎌倉シャツのコラボレーシ...

「堆朱 牡丹文盆」(明時代 15世紀 カザールコレクション ) 大阪市立美術館『特別展 華風到来ーチャイニーズアートセレクション』から
大阪市立美術館『特別展 華風到来ーチャイニーズアートセレクション』から 「堆朱 牡丹...

応量器♪
応量器(おうりょうき)、入れ子状になった禅宗の修行僧が使う漆器。食器棚にもとてもコンパクトに収まり、陶器などに比べ割れる心配が少ないし、地震が起きたときも幾分か安心。...

使い道に苦慮するもの
昨日は雨降りで、午前中は相方も不在(お茶のお稽古)だったので、一日中ぐ~たらしておりました。まぁたまにはそんな日もいいでしょう、って、毎日ぐ~たらじゃないのか?と言われそう。...

古代溜塗 千筋汁椀
今日はぐっと冷え込んでまるで季節が逆戻りしたような寒さですが、いかがお過ごしですか?...

プーさんのタンブラー
今日はまた急にヒンヤリしてきましたが…昨日までの数日間は夏が来たかというような暑さアイス...

母の日ギフトに~入れ子の木の器、漆の器
安心安全な木の器、トマト畑の丸いお皿、木曜に入荷予定。 縁の立ち上がりのカーブに秘密があって、子供もちょっと手が不自由なお年寄...