#大原女 新着一覧
![俳聖、やはり旅人也「松尾芭蕉」②。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/02/c9c2bbdfc4d2deafab8d7ab46da14039.jpg)
俳聖、やはり旅人也「松尾芭蕉」②。
同カテゴリーの先回は「俳句」と「松尾芭蕉」について投稿した。執筆のキッカケになったのは、先月(2024/04)出かけた西美濃への小旅行。訪問
![大人の遠足🚶](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/a4/001b837c92f9e84605501b89c2d69639.jpg)
大人の遠足🚶
昨日、旦那さんの会社の方と『大人の遠足』に行って来ました❣️予定目的地は「大原三千院」「南禅寺」「哲学の道」「銀閣寺」でした...
![冬の大原を旅する③ ~三千院~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/0b/75395f570fdb91b46a1eb7c914911eb4.jpg)
冬の大原を旅する③ ~三千院~
宝泉院から勝林院の前を折れて、後鳥羽天皇、順徳天皇大原陵の横を通り、律川を渡って、三千院に向かう。 ...
![2022晩秋の大原の里](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/7c/6c0433bceef9f982c8ef7a3db1ea3f56.jpg)
2022晩秋の大原の里
11月26日に 京都の北郊外にある 大原の里に来ると この時期にまだ秋桜の花が咲いて居て ...
![地元のお上りさん、土産屋の罠にはまる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/87/83b04859dbb84f665c4422d3c5c7ae3a.png)
地元のお上りさん、土産屋の罠にはまる
京都の観光名所の一つ大原に行ったのは半月前の11月中旬ですが、記録として、また日記とし...
![京都府立植物園のバラ20221021](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/3d/9e659b63592ba0373359a95b11430ece.jpg)
京都府立植物園のバラ20221021
ビンゴ・メイディランド貴船大原女つるアイスバーグジャスミーナつるカレドニア
![■【カシャリ!ひとり旅】 京都 洛北 大原散策と大原女の小径](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/db/be042cd0b7dcde9b9ae3516072feb78a.png)
■【カシャリ!ひとり旅】 京都 洛北 大原散策と大原女の小径
【カシャリ!ひとり旅】 京都 洛北 大原散策と大原女の小径 若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタント...
![10月4日(月)檀れいさん、私も大原に行ってきました❣️](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/2d/711ac2a8aee96494cf68e3b147133742.jpg)
10月4日(月)檀れいさん、私も大原に行ってきました❣️
京都大原に行ってきた8月12日のブログのタイトルは「京都の大原に行った気分に」檀れいさんが...
道すがら。
河合隼雄・・「ウソツキクラブ短信」(講談社・1995年)に「駅名さまざま」というので、千葉...
![京都の美術250年の夢](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/62/aeb1c22f68cc402d4f835a3bb1fe9872.jpg)
京都の美術250年の夢
昨日、京都市京セラ美術館へ行ってきました。「京都の美術250年の夢 江戸から現代へ」開催中...
京都の足元。
昨日古本届く。森浩一著「京都の歴史を足元からさぐる」(学生社・2008年)。副題は、「洛北...