#生垣 新着一覧
生垣の剪定 5月1日
今日は年に1回この時期にしてる生垣の剪定です。以前は剪定鋏でしたが、3年くらい前からお向かいさんから頂いた電動のヘッドトリマーで刈っています。首くらいの高さになるように刈りますが、太い枝は...
隊長
にほんブログ村にほんブログ村こんばんは 植木屋の庭翔です。今日はバリカン隊 バリバリバリ〜ってバリ島行きたい...
ジンチョウゲ(沈丁花)
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。12月15日の誕生花はジンチョウ...
東生垣の改修に手を着ける…<続編❸>
シバザクラを植え、家の中から「東生垣」改め「東板塀」を覗いてみました。“なかなかイイ感じ...
東生垣の改修に手を着ける…<続編❷>
東生垣の柊木を抜いて板塀を拵えました。風通しを考え、板塀の下には40cm程の隙間を設けてい...
東生垣の改修に手を着ける…<続編❶>
東生垣の改修は完了し板塀が完成しました。柊木を掘り出した場所に消石灰を撒いて鶏糞と油粕...
ピラカンサをトピアリーに
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。12月6日の誕生花はピラカンサ(...
東生垣の改修に手を着ける…<その⑩>
板打ちは順調に進んで行きます。1時間程で半分が終わりました。一気に終わらせたいので、孫の...
東生垣の改修に手を着ける…<その⑨>
アルミの支柱の中には角材を入れ込んでいます。これは、南側の垣根作りでも葡萄棚作りでもや...
東生垣の改修に手を着ける…<その⑧>
中央の柱を試しに立ててみると、ほんの少しだけ家側に傾いているではありませんか。基礎を据...
東生垣の改修に手を着ける…<その⑦>
板塀の支柱を立てる基礎も設置できました。植えていた柊木も全て掘り返しました。いよいよ支...