#繭 新着一覧

アケビコノハの個性いろいろ、繭のつくり方
前回のブログ「連休中にどんどん増える幼虫」の続きです(^^♪今年のゴールデンウイーク後半は、増えた幼虫がほぼ毎日1匹ずつサナギになる「サナギラッシュ」の日々でした\(^o^)/●5月4日、第1

ヒメアトスカシバ(虫こぶ・繭・幼虫)(富山市太田南町~横内)
2020/02/10のブログ「ヒメアトスカシバ(虫こぶ)」以来、機会があればヒメアトスカシバの虫...

ギンシャチホコ(繭/蛹)(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)
このブログで紹介するネタがなくなったので、今にも降り出しそうな天気ではありますが、いつ...

アオムシサムライコマユバチ(繭)(富山市)
2021年10月上旬の観察記録です。家庭菜園に植えたブロッコリーの葉に、アオムシサムライコマ...

ホウネンタワラチビアメバチの繭、見っけ!
近くの公園で…。 (10月12日~15日) ※画像をクリックすると拡大できます。葉っぱの上にホウネンタワラチビアメバチの繭らしきものを見つけました。でも今まで見てきた...

~秋のカイコ特別見学会開催したよ~
9月11日、12日、19日、20日の4日間秋のカイコ特別見学会、繭クラフト作りを開催し...

繭のようなましろ
ましろ君、蚕の繭のよう。真っ白で、立派な絹糸が紡げるかな「無理にゃ!」さて、とーさんは...

幼虫が蛹になった!
ミヤマカラスアゲハの飼育でキハダを近くの山に採りに行った際に葉に付いていた緑色の幼虫が...

モスラ~よ モスラ~ァ♪ \(^ω^\ )
こんにちは。himeです。(^-^*)/母が蚕を飼っています。元教師の方から幼虫を頂いて、早3年...

ウスタビガの繭
最近とても風が強いせいか、木の枝が土手に飛んでくるので片付けていると、枯れ葉の中に黄緑...

美しい繭
散歩中、葉っぱの落ちた街路樹の枝にウスタビガの繭をみつけた。久しぶりだ。何ともきれいな...